J PREP A+では、英語の他に中学受験を検討している方向けに中学受験カリキュラムの国語と算数のクラス、小学1年生を対象にした国語サポートや、レベルに合わせたロボットプログラミングのクラスなどを受講いただけます。
1年生~3年生対象の、中学受験を検討しているご家庭や、私立中内部進学に向けた学習準備のための講座です。
大手進学塾でも使用されている教材をもとに、基本事項から応用まで幅広く学習を進めます。
チームティーチング制を導入し、子ども一人ひとりの理解をサポートしながら授業を進めます。
単元学習を進めるだけでなく、他塾+αとしての受講も可能です。
授業時間
ロボットプログラミングにおいて世界的に人気の高いレゴの教育版を使用します。
Programming3以上で使用するSPIKEプライムは、世界の教育機関でも導入されているロボット・プログラミングの世界標準とも言える教材です。
Programming4では成果を試す大会出場も目標にしていきます。タブレットやパソコンを使って、複雑なプログラミングによる制御など、子どもの能力に合わせて楽しみながら学んでいきます。
日本語での指導。(入会1年目にWaitingになった方を対象にした英語指導のクラスも新設)
タイピングスキルやコーディングを学んでいきます。
プロジェクトベースの学習で、プログラミングとロボティクスへの理解を深めていきます。
また、プロジェクトを発表するためのスキルも身に着けていきます。
オールイングリッシュでの指導。
LEGO SPIKEのワードブロックコーディングメソッドを使用したコーディングを学習します。
STEAMをベースとしたプログラムにより、好奇心を高め、健全な学習習慣を身に着けていきます。
プロジェクトの発表を通じて、オールイングリッシュでのプレゼンテーション能力を高めていきます。
オールイングリッシュでの指導。
LEGOのSPIKEプライムセットを使用し、実社会の問題に対する独自のソリューションを設計、およびコード化することを学習していきます。
LEGO SPIKEのワードブロックコーディングメソッドを使用して、より複雑なコーディング構造を学びます。
ロボットの構築とコーディングに関連する数学と物理学の理解も深めていきます。
オールイングリッシュでの指導。
課題で提示される様々なミッションを解決するために、自分自身のロボットを構築し、コーディング、エンジニアリングしていきます。
また、様々なチームビルディングの練習で、グループでの仕事の進め方も学んでいきます。
クラス内で他のチームとの模擬ロボットチャレンジを体験したり、First Lego Leagueの公式大会への参加も目指していきます。