J PREPの使命は、明日の日本そして世界で、人類全ての活動領域において、逞しく活躍するための基盤を形成することにあります。
J PREPに集う児童・生徒が抱く関心や情熱を尊重するとともに、一人一人が社会における自らの役割を自覚し、献身と奉仕の精神を持ちながら、指導力を発揮するために必要な資質を涵養します。
子どもは皆、自己の能力を伸ばし、何かに秀でる可能性を持っています。
その可能性を開いていく為には、それぞれの子どもに見合った環境の中で大人が手引きをしていかなくてはなりません。
教育を真に理解している大人たちの指導のもと、自分自身で問題に取り組み解決しながら学ぶとき、
子ども達は驚くほどのスピードで吸収します。
音楽を聞いたり身体を動かすことは、
子どもたちの学習能力や意欲を伸ばすのに大変有効な手段となります。
さらに、子どもの発達段階において大変重要なことは、読み書きの能力をしっかりと小さいうちから育むことです。
サニーサイド・インターナショナル・キンダーガーテンは、一人一人の子どもが、新しい知識を自ら発見し覚えることで、
学びを楽しむ姿勢を持てるようになることを、常に心がけます。
サニーサイドでは他のインターナショナル・スクールでは見られない独自のカリキュラムを用います。
科目別に教えるのではなく様々な科目を同時に組み合わせた学習法、そして早期教育のアプローチの中でも重要視されている3つを組み合わせ、作り上げています。また、少人数で手厚いケアも私たちの特徴の一つです。
Literacy Learning
児童にとって、不可欠なコミュニケーションの手段として読み書きがあげられます。当園のユニークなプログラムは海外の一年生入学レベル、またはそれ以上のレベルまで到達することが可能です。
Montessori
Method‘モンテッソーリ教育’は、子どもの全人格(感情、知識、身体、社会の一員として)を"一人一人の子どもの個性を重んじ育んでいく安定した環境"の中で、最良のところまで導いていくことを目指します。自発的な遊びを通じて自立心を育みます。また、縦割(異年齢混合)クラスの時間を設け、お互いに社会性や協調性を育てます。
Reggio Emilia
Approach‘レッジョ・エミリア・アプローチ’は、子どもたちは彼らの持つ"百の言語"(子どもが自己を表現する法は限りないという意味)を使って知識を吸収する、"子どもは自ら学習法を構成、創造する能力を持つ""学習環境は第三の教師である"さらに学校と子どもたちの家庭との連携が重要と捉えます。
サニーサイドキンダーガーテンでは、子どもや家族の国籍、また普段ご家庭で使用している言語に関わらず、英語を日常の言語とし、生徒達ひとりひとりに質の高い幼児教育を施すことを目指します。
サニーサイドは四年制のプリスクール・キンダーガーテンで、2歳から6歳のお子さまを対象にしたプログラムに加え、それぞれの家庭の事情に合わせ、早朝保育また午後の時間外保育も行います。
放課後では、音楽、ダンス、体操、算数、科学といった様々なクラスが行われ、サニーサイドでの日々の学習や生活をサポートする内容を取り入れます。
お子さまの英語能力のレベルに関わらず、すべてのプログラムは英語のみで行われます。
これにより、子ども達は、日常に不可欠なコミュニケーションを英語で行うことに早く慣れ、また、母国語が異なる子ども達の間での交流が促進されます。
サニーサイドインターナショナルキンダーガーテンは、認可外保育施設として東京都から証明書交付をうけております。
インターナショナルスクールと保育所の両方の良さを兼ねそろえて、保護者の就労の有無にかかわらず、お子さまをお預かりいたします。ぜひ一度私たちのスクールをご見学にいらしてください!
自由が丘にサニーサイド・インターナショナル・キンダーガーテンはございます。
施設は明るく温かみのある「アットホーム」な雰囲気の中、4つの教室とアトリエを備えています。私たちの施設は安全性を念頭に置いて専門的に設計されており、4つの教室のそれぞれには、園児の発達に適した、子どもに優しい教材遊具や家具が備え付けられています。
Please check our Facebook page for the latest information!
東京都目黒区自由が丘1-5-6 J Site
Phone : 050-6861-3555
Mail : sunnyside@jprep.jp
質の高い早期教育は、才能とやる気のある教育者があってこそ成り立つものです。サニーサイドでは、教師は様々な役割を果たすべきであると信じています。
まず指導者として、一人一人の子どもをよく理解して最適な教育を施していきます。次に子どもたちの目標となる人物として、世界で通用する人になるために必要な行いの模範となること。また子どもたちの創造力や探究心を培う質問を多くしていくこと。さらに、共に学ぶものとして、様々な活動プランを、子どもの興味やニーズに合わせて常に改良していくことに尽力していきます。
サニーサイドの教師陣は皆、早期教育の場での経験が豊かで、一人一人の子どもの学習意欲を育むことに力を注ぎたいという希望を強く持っています。
学生は学ぶことが仕事であると一般的には言われています。
この考え方は「学習は一定の基準やポイントに到達した場合には必要なくなる」と誤解されています。学ぶことは成功への鍵であり、常に誰からでも学ぶことができます。私は私自身を良くするのと同時に、周りの人もより良くしようと努めています。どこにいても、どんなに離れていても「Never stop learning」です。
私たちは活動的でいないといけません。子どもの未来のため、未来のワールドリーダーのため、そして私たちが生き抜くために能動的に自分自身を教育し、後悔しないために可能なかぎりを他者に伝えていかないといけません。
1969年山形県酒田市生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業(1993年)、イェール大学大学院政治学専攻博士課程修了、Ph.D.取得(2006年)。ウェズリアン大学客員助教授(2006-07年)、フランクリン&マーシャル大学助教授(2007-08年)を経てイェール大学助教授(2008-12年)、高麗大学客員助教授(2009-11年)を歴任、2012年4月に帰国、英語塾代表として起業。イェール大学助教授時代はセイブルック寮の舎監も務め、3年間にわたって学生と寝食を共に過ごす。2017年12月に『世界最高の子ども英語』を刊行。 J PREPでは、全体の統括に加え、教材開発、授業、進路指導を担当。
お子様の英語力に関わらず、2才から6才であればご入学いただけます。しかしながら、今までに全く英語との交わりがないお子様は、K2もしくはK3(年中と年長にあたるクラス)に入る事はできません。英語のバックグラウンドがあるお子様でこの2クラスへの入学を希望される場合には、入学前に英語のレベルチェックを受けていただきます。
サニーサイドは子ども達の英語コミュニケーション能力をできる限り伸ばす場なので、基本的に、子ども達がサニーサイドにいる間は英語のみ使用することになります。コミュニケーションは英語のみですが、お互いの文化や国籍の違いを尊重し受け入れる態度を奨励します。ご家族がサニーサイドにいらした場合、お子様との会話は、もちろん日常使われている言語でも問題ありません。
サニーサイドには、日本語と英語バイリンガルのスタッフがおり、ご家族の方へのサポートをどちらの言語でも行うことができます。また、サニーサイドのプログラムは、プログラム時間内での英語の学習をできる限り増やすようにし、宿題はごく少量です。しかしながら、早い時期からの読み書きの練習が大切と考えていますので、ご自宅での英語の読書課題などはあります。その場合には、お子様が自分で聴いて練習が行えるよう、レコーディングCDをご自宅に持ち帰ることができます。
多くのリサーチによると、6才を迎える前の時期が最も自然に言語学習を習得できる時期であるという報告があります。この最も有効な時期の早い段階での、発音や読み書きの練習により体得した読み書きの能力は、キンダーガーテンを終えた後も長期間に渡って残ります。日本の小学校に進み、英語をほとんど使わない環境で日々を過ごすようになっても、英語の読み書きの力がそれ以前についていれば、読み書き以外の英語力も同様に残っている事に気づくはずです。
教師の役割は、‘教える’というより‘導く’ことで、事実や答えを単に生徒達に伝えるのではなく、問題や特定の場面を与える事で、生徒達が自身で考え、答えを見つけて行くアプローチとなります。この学習法を通して、生徒達は教わった答えをただ暗記するのではなく、それぞれの問題に対して想像力を働かせながら向き合っていくことになります。
サニーサイドでは英語の能力を育む為に英語のみをコミュニケーションとして使いますが、日本に住む子ども達が通う学校であることを常に念頭において運営いたします。日本の伝統的な行事や祭日を祝い、日本人が子ども達に継承すべき日本の文化と、文化としてはぐくまれた態度や習慣を伝えていきます。また、子ども達がする良い行いに、文化の違いはないと考えます。良い行いだけでなく、クラスルームでのルールなど、してはいけない行いも、常に子ども達に説明します。
インターナショナルスクールでも日本の学校でも、小学校へあがる際の手続きには時には面倒な課程があり、子どもと親の両者にストレスをもたらしかねません。サニーサイドの経験豊富なスタッフと教師達が、小学校入学にあたって必要なステップを終了できるまで、丁寧に指導させていただきます。
◆School Tour(園内見学)受付中◆
平日10:00-11:00 の間で個別にご相談承っております。
園内見学(スクールツアー)では、実際の園児や教師に会い、施設を見て、雰囲気を感じ、サニーサイドの活動を見てください!
◆入会説明会 2024◆
◾️ オンサイト説明会
①9/9(土) ②10/14(土) ③11/11(土)
10:00 - 11:30 @Sunnyside 自由が丘校 J Site
◾️ オンライン説明会
①9/29(金) ②10/27(金)
13:00 - または 18:00 - の開始時間をお選びください。
サニーサイド・インターナショナル・キンダーガーテン
◆公式フェイスブックページ◆
https://www.facebook.com/sunnyside.jprep/
最新の情報がチェックできます!
ぜひご覧ください!
サニーサイド・インターナショナル・キンダーガーテン
◆公式インスタグラム◆
https://www.instagram.com/sunnyside.jprep/
Instagram始めました。楽しい写真がいっぱい♪
ご参加ご希望の方は、お子さまの生年月日、お子さま・保護者様のお名前、ご連絡先(携帯電話・メールアドレス)をご記入の上、お問い合わせまでお申し込みください。ご利用日時のご希望をお聞かせください。
個別説明を行います。
Sunnysideのプログラム、1日に過ごし方など、講師よりご説明いたします。
説明会当日からご入会いただくことが可能です。
入学願書に必要事項をご記入いただき、
ご提出ください。
願書をご提出後、
ご予約金としてお振込いただきましたら、正式にお席を確保いたします。
口座へのご入会金のお振込みの確認が取れ次第、ご入会を確定させていただきます。
以降、Sunnysideの情報のニュースレターでご案内します。