数学講座

テスト形式でこれまでの学習を総復習しながら、基礎から応用まで確認できる講座です。この講習で定着を図り、さらに数学を楽しむための土台を作りましょう。

New

MS250(基礎)ー中学数学 重要事項の最終チェックー

対象: 新MS250 在籍生

MS150~MS250のカリキュラムに即した春期講習(基礎講座)です。
MS150で学習してきた内容の理解度・定着度に不安がある人を対象として、単元ごとに総復習を行って弱点克服を行います。対象者の目安は、MS150の毎週の確認テストで15点未満(20点満点)のことが複数回あることです。これから高校数学を学習していくうえで、中学数学の基礎に不安がないことはとても重要です。春休みの期間を活用して、苦手分野を克服しましょう。
この講座では、MS250での学習に直結する特に重要な単元として、「数と式(平方根、式の展開、因数分解)」、「関数とグラフ」について扱います。「関数とグラフ」では、内容を一次関数のみに限定せず、MS250の最初に学習するy=ax2の形の2次関数についても扱いますので、MS250の学習がよりスムーズに進められるようになるはずです。

本講座は予習は必要ありません。

New

MS250(発展)ー中学数学総合テストゼミー

対象: 新MS250 在籍生

MS150~MS250のカリキュラムに即した春期講習(発展講座)です。
MS150の授業に余裕をもって取り組めている人を対象として、春休みに普段よりもハイレベルな問題演習に取り組むことでさらに実力を強化します。対象者の目安は、MS150の毎週の確認テストで15点以上(20点満点)を安定してとることができていることです。中学数学を一通り学び終えたこの段階で、いろいろな形の問題の演習を通して中学数学の総合力を高めましょう。
授業はテストゼミ形式になります。はじめに70分でテストを実施し、その後解説を行います。テストは代数・幾何の両方の内容で、思考力を問う応用問題を多く含む構成になっています。テスト形式で問題に取り組むことで、これまでに学習した内容をどれだけ使いこなせるようになっているかがはっきりします。MS150で学習したすべての内容が範囲のテストですので、これまでに学習してきた内容の総合的な良い復習にもなるはずです。また、答案は採点して返却をしますので、自分の間違えたところを記憶の新しいうちに確認することができます。

本講座は予習は必要ありません。テキストは当日配布いたします。

MS350 場合の数・確率の徹底演習

対象: 新MS350・450 在籍生

大学入試問題を中心に、「場合の数・確率」の様々なタイプの問題に触れることで、理解を深め、応用力を身につけます。授業内では演習時間を多くとり、基礎知識を実践的に発展させていきます。
一日目は「集合」、ニ日目は「場合の数」、三日目は「確率」をテーマとし、通常授業では取り扱っていない、円順列・数珠順列も取り上げていきます。
苦手に思う人も多い分野ですが、本講座を受講することで、「場合の数・確率」を得意分野にしましょう。

本講座は予習は必要ありません。テキストは当日配布いたします。

MS450 数列の徹底演習

対象: 新MS450 在籍生

大学入試問題を中心に、「演習+解説」の形で授業を進めて行きます。実際の入試問題に触れることで、より理解度を深め、さらなる応用力を身につけることを目的とします。
一日目は「等差数列・等比数列・階差数列」、ニ日目は「群数列・和の記号Σ・漸化式」、三日目は「数学的帰納法」を主なテーマとし、通常授業では取り扱えなかったタイプの問題も取り上げていきます。
苦手意識を持っている人も多いかもしれませんが、本講座を受講することでそれを克服し、「数列」を得意分野にしましょう。

本講座は予習は必要ありません。テキストは当日配布いたします。

受講する上での注意事項

お申し込みに関する注意点

  • 春期講習は在籍生徒のみ対象です。外部生の方は受講できません。
  • お申し込み前に、講座の対象要件をご確認ください。対象要件は、それぞれの講座で最適な学習効果を高めていただくために設定されています。
  • お申し込み講座が適正レベルでないと判断した場合、受講をお断りすることがあります。
  • お申し込みが一定数に到達しない場合、開講が取りやめになる可能性があります。
  • 同名の講座は年間を通して同一の内容です。
  • 所属校舎にかかわらず、いずれの校舎でも受講いただけます。ご都合の良いセッションをお選びください。
  • 複数の異なる講座を受講することも可能です。

キャンセルについて

  • 締切日以降のキャンセルは、いかなる場合も一切お受けすることができません。ご返金対応等もいたしかねます。
  • ご都合により遅刻・早退・欠席する場合、別日程への振替・再出席等はできかねます。

授業について

  • 講習期間中も通常授業があります。講習の後に通常授業がある方は生徒控え室でお待ちいただけます。
  • 教室へは授業開始30分前から入室できます。ただし、一部新高3生対象講座(12:30開始)は15分前となります。
  • 次の講座は全て事前に宿題が出されます。宿題をしていない場合、授業を受けることができません。

【宿題必須講座】

  • 英検®対策講座(実践演習 / 実力養成)
  • Eiken®︎ Pre-1 Prep & Practice
  • 英文法道場Ⅰ / Ⅱ
  • 英文解釈道場Ⅰ / Ⅱ
  • AO Applications: Personal Statement

英検®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
J PREPは英検試験の準会場にはなっておりません。試験や申込日程については英検協会ホームページ等でご確認ください。

TOEFL®, TOEFLiBT® are the trademarks of ETS. The use of any trade name or trademark is for identificaiton and reference purposes only and does not imply any association with the trademark holder of their product brand.

 
申込受付は終了しました