数学講座

テスト形式でこれまでの学習を総復習しながら、基礎から応用まで確認できる講座です。この講習で定着を図り、さらに数学を楽しむための土台を作りましょう。

MS150 (基礎)Ⅱ~総復習で基礎強化と弱点克服を!~

対象: MS150 在籍生

MS150のカリキュラムに即した冬期講習(基礎講座)です。MS150の授業内容の理解度・定着度に不安がある人を対象として、単元ごとに総復習を行って弱点克服を行います。対象者の目安は、毎週の確認テストで15点未満(20点満点)のことが複数回あることです。
この講座では、中学数学において苦手な生徒が非常に多い「方程式・不等式の文章題」、「1次関数」、そして「平方根(三平方の定理を含む)」の3つの単元を集中的に取り扱います。これらの単元は今後の中学数学の後半、そして高校数学へと進む上で、基礎であり土台となる極めて重要な分野です。苦手意識があるようであれば克服しておくことが必須です。
授業では最初に重要事項の確認を行い、その後はどんどん自分で問題を解いてもらいます。それぞれの間違いに対し、どこが間違っているか、どのようにすれば正しく考えられるかを個別に指導しアドバイスしていきます。
この講座にはそれぞれの日に予習問題があります。予習問題は各分野の基本的な計算の確認になっていますので、授業の前に取り組みましょう。

本講座は予習が必要です。事前に「予想問題」を郵送いたします。

MS150 (発展)Ⅱ~ハイレベルな演習で実力強化!~

対象: MS150 在籍生

MS150のカリキュラムに即した冬期講習(発展講座)です。MS150の授業に余裕をもって取り組めている人を対象として、冬休みに普段よりもハイレベルな問題演習に取り組むことでさらに実力を強化します。対象者の目安は、毎週の確認テストで15点以上(20点満点)を安定してとることができていることです。
授業はテストゼミ形式になります。はじめに70分でテストを実施し、その後解説を行います。テストは代数・幾何の両方の内容で、思考力を問う応用問題を多く含む構成になっています。テスト形式で問題に取り組むことで、これまでに学習した内容をどれだけ使いこなせるようになっているかがはっきりします。Term A、Bの内容も含みますので、これまでに学習してきた内容の総合的な良い復習にもなるはずです。また、答案は採点して翌日に返却をしますので、自分の間違えたところを記憶の新しいうちに確認することができます。

テキストは当日配布いたします。

予習は必要ありません。

MS250 関数とグラフの徹底演習

対象: MS250 在籍生

関数は2つの数の対応関係であり、それを視覚的にわかりやすく表現したものがグラフです。そのため、関数についての問題を考えるとき、グラフを使いこなすことは必要不可欠です。この講座では、2次関数のグラフについての復習から始め、主に2次関数および絶対値を含んだ関数を対象として扱い、最大値・最小値や、方程式や不等式の解との関係などを考えます。
授業内では演習時間を多くとります。いろいろな関数のグラフを自分で描いて問題を解いていくことで、関数とグラフへの理解を深めましょう。

テキストは当日配布いたします。

予習は必要ありません。

New

確率の徹底演習

対象: 中学範囲が修了している中2~高2生
数学コース未登録の生徒にも受講いただける特別公開講座です

高校数学・数学Aの『場合の数と確率』で学習する内容を中心に、重要なテーマの講義と演習を行います。
本講座では、『場合の数』は確率を学習する上で必要な最低限の内容の確認に留め、『確率』に重点を置いて学習します。扱うテーマは、反復試行の確率、条件付き確率、確率の最大値、期待値などです。
授業では、まず各テーマ(状況)についての基本的な考え方や立式方法、状況の整理の仕方を解説し、その後に十分な演習時間を確保します。確率は他の分野と独立性が高いため、短期間で集中的に演習を重ねることで、一気に実力を伸ばすことが可能です。
本講座は数学コースのカリキュラムとは独立しているため、普段数学コースを受講していない方も歓迎します。冬休みを活用して、確率を得意にしましょう!

テキストは当日配布いたします。

予習は必要ありません。

受講する上での注意事項

お申し込みに関する注意点

  • お申し込み前に、講座の対象要件をご確認ください。対象要件は、それぞれの講座で最適な学習効果を高めていただくために設定されています。
  • お申し込み講座が適正レベルでないと判断した場合、受講をお断りすることがあります。
  • お申し込みが一定数に到達しない場合、開講が取りやめになる可能性があります。
  • 同名の講座は年間を通して同一の内容です。
  • 所属校舎にかかわらず、いずれの校舎でも受講いただけます。ご都合の良いセッションをお選びください。
  • 複数の異なる講座を受講することも可能です。

キャンセルについて

  • 締切日以降のキャンセルは、いかなる場合も一切お受けすることができません。ご返金対応等もいたしかねます。
  • 受講セッションの変更を希望する場合、「変更元」「変更先」双方のセッション開始8日前までを申請期限とし、「変更先」セッションに空席がある場合に承ります。juku@jprep.jp へお問い合わせください。
  • 季節講習は振替出席ができません。ご都合の悪い日、参加できない日は欠席扱いとなります。

授業について

  • 冬期講習期間中は休講期間と重なるため通常授業がありません。
  • 教室へは授業開始30分前から入室できます。ただし、高3生対象テストゼミは15分前からとなります。
  • 次の講座は事前課題や宿題が出されます。予め取り組んだ上でご受講ください。

【宿題・事前課題がある講座】

  • 英検®1級スピーキング講座
  • 英検®対策講座(実践演習 / 実力養成)
  • Eiken®︎ Pre-1 Prep & Practice
  • 英文パラフレーズ徹底習得
  • 英文法道場Ⅰ / Ⅱ
  • 英文解釈道場Ⅰ / Ⅱ
  • MS150(基礎) ~総復習で基礎強化と弱点克服を!~
 
11/1(土)正午よりクリック可能になります