講演履歴一覧
J PREPでは、主として英語教育、教養(リベラル・アーツ)教育をテーマに講演を承っております。
これまで下記のとおり講演を行わせていただきました。
2019年11月10日 | Cambridge Day 演題:「Grammar in Use を用いた中高生向け英語指導」 対象:中学校、高等学校、高専の英語教員および教育関係者 会場:神田外語学院 本館 |
---|---|
2019年10月9日 | 日本の未来を拓く グローバルリーダ―育成の新潮流 演題:「日本のグローバル化に英語教育関係者は何をすべきか?」 対象:英語教育関係者、企業の人事・研修担当者 会場:六本木アカデミーヒルズ |
2019年9月18日 | HRサミット2019 演題:「語学力とその先にあるもの、世界で活躍するグローバルスキルの育成」 対象:有力企業人事担当者 会場:赤坂インターシティコンファレンス |
2019年4月15日 | 拓殖大学 演題:「教育の地域間格差について」 対象:生徒・一般の方 J PREP 代表 斉藤淳が拓殖大学:オムニバス形式の公開授業 「拓く力・地方の課題」にて講演を行いました |
2018年10月31日 | 立命館大学 演題:「新しいリベラル・アーツの可能性」 J PREP斉藤塾代表 斉藤淳が立命館大学シンポジウムにて基調講演を行いました |
2017年6月11日 | 新潟県立国際情報高等学校 演題:「アメリカで学ぶということ~日本型教育との違い ~」 対象:教員・生徒 会場:新潟県立国際情報高等学校 |
2016年11月16日 | 福岡県立学校等教務主任研究協議会・秋季講演会 演題:「よい教師は全部を教えたりしない」 -米国リベラルアーツカレッジに学ぶ授業運営― 高校の教育課程編成の実務の中心を担う福岡県立学校等教務主任の先生方 会場:福岡リーセントホテル |
2016年2月6日 | 立教女学院 中学校 対象:立教女学院 中学校生徒 会場:立教女学院 |
2015年11月12日 | 全国英語科・国際科高等学校長会 演題:「大学学部留学で必要になる英語力にどのように到達するか」 対象:全国英語科・国際科高等学校校長 会場:じょいあす新潟会館 |
2015年8月31日 | 立教女学院 中学校・高等学校 教員研修会 演題:将来の日本と世界の教育のあり方 対象:立教女学院 中学・高等学校教員 |
2015年8月19日 | 熊本時習館海外チャレンジ塾「グローバルセミナー」 及び 「第2回教職員対象研修会」 (会場:熊本県庁)高校生対象の模擬授業を実施した後、高校教員対象に講演を行いました 演題:海外進学の指導現場に求められる指導のあり方、指導方法 |
2015年7月20日 | 島根県立松江北高校 「斉藤淳先生特別授業および講演会」 特別授業:①発音トレーニング ②思いを伝えるための英語表現 演題:「未来に生きる子どもに必要な学び」 対象:生徒、保護者、英語教員 |
2015年2月24日 | 那須塩原市教育委員会 |
2015年2月23日 | 酒田市法人会 演題:「グローバル教育と地域社会」 |
2015年2月2日 | 立命館高等学校 「高校教育のグローバル化を考える」シンポジウム 学校長挨拶に続き基調講演 「国際化の現状と高校生への期待」を行いました |
2014年11月29日 | 茨城大学教育学部附属中学校 公開授業研究会 「21世紀を生きるための教養を高める学びの創造」 演題:「10歳からのリベラルアーツ」 |
2014年11月21日 | J PREP式英語学習法 (会場:J PREP斉藤塾) J PREP式英語学習法についてお話をさせて頂きました お迎えしたお客様: 倉石寛先生(立命館大学教授・元灘中学高等学校教頭)、 |
2014年11月19日 | 渋谷ヒカリエ 東京ワーク・デザイン・ウィーク 演題:「僕らが自由になるために必要なもの」 |
2014年11月15日 | 日本国際交流振興会 (会場:TKP品川) 演題:「イェール大学のリベラルアーツ教育と日本の学校教育への提言」 対象:中学・高等学校教員 |
2014年11月14日 | 日本国際交流振興会 (会場:大阪YMCA) 演題:「イェール大学のリベラルアーツ教育と日本の学校教育への提言」 対象:中学・高等学校教員 |
2014年11月13日 | 目黒区立大岡山小学校 演題:「『グローバル時代』の教養教育」 |
2014年10月19日 | コクヨ株式会社 WorMo’ 主催 「斉藤淳先生特別講演会」 第一部 「グローバル時代に必要な知力を養うための子育て」 第二部 「10歳からと10歳まででは英語教育法は違う」 |
2014年9月26日 | 日本実用英語学会 (会場:東北工業大学) 演題:「受験英語と留学英語のギャップ」 |
2014年9月20日 | 対談 安河内哲也×斉藤淳 (会場:リブロ池袋本店) 演題:「徹底対談! 非ネイティブの英語力・教養力」 |
2014年9月16日 | 山形県立酒田東高等学校 演題:「世界の国際教育の現状について」 |
2014年6月30日 | 政策分析ネットワーク 演題:「グローバル人材育成に必要な英語教育とは?」 |
2014年2月28日< | 東京私学教育研究所 演題:「大学受験英語とアイビーリーグの間: なぜ受験英語はおかしな方向を向いているのか?」 対象:都内私立中学高等学校理事長・校長・英語担当教諭 |
2014年1月14日 | 東北大学法学部 |
2013年11月9日 | 広尾学園 演題:「私がイェール大学で教わったこと、教えていたこと」 |
2013年1月27日 | 立教大学法学部 演題:「最近の日本政治について」 |
2012年11月5日 | 世田谷区立中丸小学校 |