英語運用にあたっての基本的な知識をしっかり固め、
インプットからアウトプットにシフトチェンジしていくことで将来に通じる実践的な力が身につきます。
英語力を高めることで国内・海外を問わず多彩な進路の選択肢が広がってきます。
J PREP 塾生の合格実績を元にした履修コース例のご紹介とあなたに合ったコースの診断をいたします。
履修コース例
J PREPでは、入塾時のレベルや進学目標によって様々な受講パターンが考えられます。
現在の実力と学習計画に応じ、柔軟な履修計画が可能です。
J PREP 塾生の合格実績を元にした履修コース例をご覧ください。
東京大学 文科一類 合格
「もっと英語力を磨きたい!」と両親にお願いして中3でJ PREPに入塾しました。
ES350では英語で英文法を解説しているテキストで理解がより深まり、CLIL教材で英語力だけでなく、知識や教養も身についたと思います。
当初はアメリカの大学を志望していたため、高2でScholarsの留学準備コースに進みました。最初は周りのレベルの高さに圧倒されましたが、英語で考え、意見を発する練習を繰り返すことで確実に成長できたと思います。その頃には英検®1級も取得しました。
最終的に東京大学を目指して高3からEA690に進級しましたが、丁寧な指導におかげで周りに追いつき、模試でも点が取れるようになりました。
高3まで部活に打ち込んでいたので一般的な受験生と比べると受験勉強の時間は少なかったと思います。それでも英語が安定した分、効率良く他教科の対策を進められて東京大学に合格できました。
東京大学 文科一類 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES350 | ES450 | SA580 | EA690 |
東京大学 文科三類 合格
中2まで習っていた英会話の延長として、中3からJ PREPに通いました。
ES350、ES450のコア・カリキュラムでは学校で教わらないような文法の細かな知識を学んだことで、文法をただやみくもに暗記するのではなく、論理的にインプットすることができました。
ネイティブ・パートでは授業内でのディスカッションを通じ、一般的な英語塾では得られないような本質的な英語力を身につけられたと思います。
EA580以降に進んでからは哲学や社会問題を学ぶと同時に、予習で毎週のように長文を読んだことで自然と速読力がつき、共通テストでも大きなアドバンテージになりました。
先生と生徒の距離感が近いJ PREPには間違いを恐れないで発言できる素晴らしい環境があります。模試でも受かる見込みがほぼない中で東京大学に合格できたのはJ PREPのおかげです。
東京大学 文科三類 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES350 | ES450 | EA580 | EA680 |
東京大学 理科一類 合格
中3に上がるタイミングでJ PREPに入塾しました。
レベル認定テストを受けて最初はES250からの受講となりましたが、英語母語講師の授業で積極的に発言し、ES350にコース変更しました。
高2からは、留学を意識してScholarsコースと国内大学受験コースを併行受講していました。
特に印象的だったのはScholarsの授業です。受講している生徒の参加意欲が非常に高いことに驚きました。
誰かが手を挙げるのを待つのではなく、毎回、クラスメイトが積極的に挙手して発言する姿勢に刺激を受けました。
周りのクラスメイト全員が英語が得意で発音もきれいという学習環境だからこそ、リスニングやスピーキングの能力が自然と伸び、英語に対する本質的な理解力と表現力を求められる東大入試に合格できたのだと思います。
東京大学 理科一類 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES250→ES350 | ES450 | EA580+SA550 | EA680+SA580 |
東京大学 理科一類 合格
得意だと思っていた英語の成績が中2になって突然落ちてしまったので、中3でJ PREPに入塾しました。
英作文が苦手だったので、J PREPに通い始めた中3の頃からTA(ティーチング・アシスタント)の添削指導を受けたり、文章を流暢に読めるようになるまで読書量を増やしたことで、高3の夏には英語が得点源だと自信を持って言えるまでに成長できました。
東大のリスニング試験では「問題があまり聞こえなかったな」と思ったのですが、実際に答え合わせをしてみるとしっかりと点数が取れていました。
J PREPのネイティブ・スピーカーの先生による授業のおかげで、英語を正確に聞き取って理解する力が身につけられたと感じています。
東京大学 理科一類 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES250 | ES350 | EA570 | EA680 |
京都大学 法学部 合格
妹の塾選びの過程でJ PREPを知りました。
自分も英語に興味が湧いていた時期だったことと、All-Englishの授業があることに魅力を感じて入塾を決めました。
J PREPの授業は想像以上にレベルが高かったですが、All-Englishでの指導時間を含めてすごく楽しく参加し、J PREPに通うようになってからは定期テストで楽に点が取れるようになりました。
高2になってからは学校の委員会活動が忙しくなり、課題の本を読むことにも苦労してやや遅れをとりましたが、いざ過去問を解いた際に得点が取れていたことで、英語力が自然に身についていたことを実感しました。
学校との両立は大変でしたが、J PREPの授業に参加して英語力を底上げできたことで受験勉強を有利に進められ、第1志望の京都大学に合格できました。
京都大学 法学部 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES350 | ES450 | EA580 | EA680 |
東京工業大学 工学院 合格
中3の春に入塾し、ES250からスタートしました。
最初は先生に言われるがまま、義務的に宿題をこなしていたのですが、徐々に成績が上がり始めたことで自信がつき、向上心も出てきてました。その後は積極的に学習に取り組むようになりました。
高1でES350の授業に本気で取り組んだことで成績が伸び、高2、高3では他の教科に時間を回すことができました。
EA580で読む本は長文で内容も難しく、読むのもひと苦労でしたが、長文への耐性が養われましたと思います。
大学受験では単語力が非常に重要だと感じました。国内大学受験カリキュラムで『無敵の英単語』というハイレベルな冊子を扱ったおかげで単語力が強化され、入試でも助けられたと実感しています。
東京工業大学 工学院 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES250 | ES350 | EA580 | EA690 |
東京大学 文科一類 合格
履修コースを見る
「もっと英語力を磨きたい!」と両親にお願いして中3でJ PREPに入塾しました。
ES350では英語で英文法を解説しているテキストで理解がより深まり、CLIL教材で英語力だけでなく、知識や教養も身についたと思います。
当初はアメリカの大学を志望していたため、高2でScholarsの留学準備コースに進みました。最初は周りのレベルの高さに圧倒されましたが、英語で考え、意見を発する練習を繰り返すことで確実に成長できたと思います。その頃には英検®1級も取得しました。
最終的に東京大学を目指して高3からEA690に進級しましたが、丁寧な指導におかげで周りに追いつき、模試でも点が取れるようになりました。
高3まで部活に打ち込んでいたので一般的な受験生と比べると受験勉強の時間は少なかったと思います。それでも英語が安定した分、効率良く他教科の対策を進められて東京大学に合格できました。
ES350
ES450
SA580
EA690
東京大学 文科一類
東京大学 文科三類 合格
履修コースを見る
中2まで習っていた英会話の延長として、中3からJ PREPに通いました。
ES350、ES450のコア・カリキュラムでは学校で教わらないような文法の細かな知識を学んだことで、文法をただやみくもに暗記するのではなく、論理的にインプットすることができました。
ネイティブ・パートでは授業内でのディスカッションを通じ、一般的な英語塾では得られないような本質的な英語力を身につけられたと思います。
EA580以降に進んでからは哲学や社会問題を学ぶと同時に、予習で毎週のように長文を読んだことで自然と速読力がつき、共通テストでも大きなアドバンテージになりました。
先生と生徒の距離感が近いJ PREPには間違いを恐れないで発言できる素晴らしい環境があります。模試でも受かる見込みがほぼない中で東京大学に合格できたのはJ PREPのおかげです。
ES350
ES450
ES580
EA680
東京大学 文科三類
東京大学 理科一類 合格
履修コースを見る
中3に上がるタイミングでJ PREPに入塾しました。
レベル認定テストを受けて最初はES250からの受講となりましたが、英語母語講師の授業で積極的に発言し、ES350にコース変更しました。
高2からは、留学を意識してScholarsコースと国内大学受験コースを併行受講していました。
特に印象的だったのはScholarsの授業です。受講している生徒の参加意欲が非常に高いことに驚きました。
誰かが手を挙げるのを待つのではなく、毎回、クラスメイトが積極的に挙手して発言する姿勢に刺激を受けました。
周りのクラスメイト全員が英語が得意で発音もきれいという学習環境だからこそ、リスニングやスピーキングの能力が自然と伸び、英語に対する本質的な理解力と表現力を求められる東大入試に合格できたのだと思います。
ES250
→ES350
ES450
EA580
+SA550
EA680
+SA580
東京大学 理科一類
東京大学 理科一類 合格
履修コースを見る
得意だと思っていた英語の成績が中2になって突然落ちてしまったので、中3でJ PREPに入塾しました。
英作文が苦手だったので、J PREPに通い始めた中3の頃からTA(ティーチング・アシスタント)の添削指導を受けたり、文章を流暢に読めるようになるまで読書量を増やしたことで、高3の夏には英語が得点源だと自信を持って言えるまでに成長できました。
東大のリスニング試験では「問題があまり聞こえなかったな」と思ったのですが、実際に答え合わせをしてみるとしっかりと点数が取れていました。
J PREPのネイティブ・スピーカーの先生による授業のおかげで、英語を正確に聞き取って理解する力が身につけられたと感じています。
ES250
ES350
EA570
EA680
東京大学 理科一類
京都大学 法学部 合格
履修コースを見る
妹の塾選びの過程でJ PREPを知りました。
自分も英語に興味が湧いていた時期だったことと、All-Englishの授業があることに魅力を感じて入塾を決めました。
J PREPの授業は想像以上にレベルが高かったですが、All-Englishでの指導時間を含めてすごく楽しく参加し、J PREPに通うようになってからは定期テストで楽に点が取れるようになりました。
高2になってからは学校の委員会活動が忙しくなり、課題の本を読むことにも苦労してやや遅れをとりましたが、いざ過去問を解いた際に得点が取れていたことで、英語力が自然に身についていたことを実感しました。
学校との両立は大変でしたが、J PREPの授業に参加して英語力を底上げできたことで受験勉強を有利に進められ、第1志望の京都大学に合格できました。
ES350
ES450
EA580
EA680
京都大学 法学部
東京工業大学 工学院 合格
履修コースを見る
中3の春に入塾し、ES250からスタートしました。
最初は先生に言われるがまま、義務的に宿題をこなしていたのですが、徐々に成績が上がり始めたことで自信がつき、向上心も出てきてました。その後は積極的に学習に取り組むようになりました。
高1でES350の授業に本気で取り組んだことで成績が伸び、高2、高3では他の教科に時間を回すことができました。
EA580で読む本は長文で内容も難しく、読むのもひと苦労でしたが、長文への耐性が養われましたと思います。
大学受験では単語力が非常に重要だと感じました。国内大学受験カリキュラムで『無敵の英単語』というハイレベルな冊子を扱ったおかげで単語力が強化され、入試でも助けられたと実感しています。
ES250
ES350
EA580
EA690
東京工業大学 工学院
横浜市立大学 医学部 合格
幼少期から中2まで英語教室に通っていましたが、ネイティブ・パートで実践的な英語を学べることに魅力を感じ、中3からJ PREPに通い始めました。
ES360では周囲のレベルの高さに驚きました。ネイティブ・パートで皆が先生の質問に対して手を挙げていて、まるで海外の学校に留学したかのような感覚でした。
最初はリスニングに苦手意識がありましたが、英語での話し合いや発言などが自然と求められる環境に身を置き、無理なく上達させることができたと思います。
高1では一気に宿題が増えて大変でしたが、早い時期から超長文をこなしたことで結果的に大学受験にも生きました。
J PREPでは希望していた医学部に合格できただけでなく、将来にも役に立つ本物の英語力が身につけられたと実感しています。
横浜市立大学 医学部 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES360 | ES450 | EA580 | EA680 |
横浜市立大学 医学部 合格
履修コースを見る
幼少期から中2まで英語教室に通っていましたが、ネイティブ・パートで実践的な英語を学べることに魅力を感じ、中3からJ PREPに通い始めました。
ES360では周囲のレベルの高さに驚きました。ネイティブ・パートで皆が先生の質問に対して手を挙げていて、まるで海外の学校に留学したかのような感覚でした。
最初はリスニングに苦手意識がありましたが、英語での話し合いや発言などが自然と求められる環境に身を置き、無理なく上達させることができたと思います。
高1では一気に宿題が増えて大変でしたが、早い時期から超長文をこなしたことで結果的に大学受験にも生きました。
J PREPでは希望していた医学部に合格できただけでなく、将来にも役に立つ本物の英語力が身につけられたと実感しています。
ES360
ES450
EA580
EA680
横浜市立大学 医学部
慶應義塾大学 法学部 合格
母の勧めで中3からJ PREPに入塾しました。幼少期にアメリカで暮らした経験もあって英語に親しむ環境にありましたが、中学受験を機に離れていたこともあり、ブランクがある中での再スタートでした。
当時は部活も忙しく、高2でなんとかEA570に進みましたが、受験モードに切り替えられたのは部活を引退した高3の春から。
EA680では周りに追いつくためにとにかく必死でしたが、授業で積極的に発言し、些細なことでも先生に質問することを繰り返していく中で少しずつ理解するスピードが速くなりました。
受験を追える最後まで苦しかったですが、クラスの仲間にも支えられ、第一志望の慶應義塾大学 法学部に合格できました。
慶應義塾大学 法学部 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES210 | ES350 | EA570 | EA680 |
慶應義塾大学 法学部 合格
履修コースを見る
母の勧めで中3からJ PREPに入塾しました。
幼少期にアメリカで暮らした経験もあって英語に親しむ環境にありましたが、中学受験を機に離れていたこともあり、ブランクがある中での再スタートでした。
当時は部活も忙しく、高2でなんとかEA570に進みましたが、受験モードに切り替えられたのは部活を引退した高3の春から。
EA680では周りに追いつくためにとにかく必死でしたが、授業で積極的に発言し、些細なことでも先生に質問することを繰り返していく中で少しずつ理解するスピードが早くなりました。
受験を追える最後まで苦しかったですが、クラスの仲間にも支えられ、第一志望の慶應義塾大学 法学部に合格できました。
ES210
ES350
EA570
EA680
慶應義塾大学 法学部
University of Wisconsin-Madison 合格
中2まで他塾に通っていましたが、4技能をトータルで鍛えるために中3からJ PREPに通い始めました。
ES350から始めて、ES450の途中でアメリカ留学を経験し、高2の夏に帰国しました。
J PREPのカリキュラムに参加していたことで、留学先で十分通用する水準の英語力が身についていたこともあり、ESL (English as a Second Language)クラスで3学期分学ぶところを、1学期分だけで卒業しました。
帰国後はScholarsコースを受講し、TOEFL®対策コースを取ってからSAT®対策に焦点を定めました。
海外大学と国内大学の同時併願を行いましたが、Scholarsで英語力を維持できていたこともあって余裕を持って大学受験に臨むことができました。
University of Wisconsin-Madison 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES350 | ES450 | SA650+SA580 | SA680 |
University of Toronto 合格
J PREPには中3で入塾し、ES250からスタートしました。
ES250では初めて英会話以外で学ぶ英語に直面し、授業中に発言することにためらうこともありましたが、リスニング力を鍛えられたことでネイティブ・パートでは楽しく授業を受けることができました。
ES350では宿題と覚える単語量に圧倒されながらも、文法を基礎から細かいニュアンスまで理解し、応用するスキルを身につけました。
高1の途中で留学を見据えてSA500にコース変更し、高2の1年間はカナダへ留学しました。
帰国後はSAT®の準備をするためにJ PREPに再入塾し、高3ではSA690でエッセイの添削指導を受けました。
J PREPの入塾当初は自分が海外大学に進学することは夢のまた夢であり、自分にはできることではないと思っていました。それでも海外進学という選択肢に真正面から向き合い、その夢を実現できたことはJ PREPの学びなしでは絶対に不可能だったと思います。
University of Toronto 合格 履修コース | |||
---|---|---|---|
中3 | 高1 | 高2 | 高3 |
ES250 | ES350→SA500 | カナダ留学 | SA650→SA690 |
University of Wisconsin-Madison 合格
履修コースを見る
中2まで他塾に通っていましたが、4技能をトータルで鍛えるために中3からJ PREPに通い始めました。
ES350から始めて、ES450の途中でアメリカ留学を経験し、高2の夏に帰国しました。
J PREPのカリキュラムに参加していたことで、留学先で十分通用する水準の英語力が身についていたこともあり、ESL (English as a Second Language)クラスで3学期分学ぶところを、1学期分だけで卒業しました。
帰国後はScholarsコースを受講し、TOEFL®対策コースを取ってからSAT®対策に焦点を定めました。
海外大学と国内大学の同時併願を行いましたが、Scholarsで英語力を維持できていたこともあって余裕を持って大学受験に臨むことができました。
ES350
ES450
SA650
+SA580
SA680
University of Wisconsin-Madison
University of Toronto 合格
履修コースを見る
J PREPには中3で入塾し、ES250からスタートしました。
ES250では初めて英会話以外で学ぶ英語に直面し、授業中に発言することにためらうこともありましたが、リスニング力を鍛えられたことでネイティブ・パートでは楽しく授業を受けることができました。
ES350では宿題と覚える単語量に圧倒されながらも、文法を基礎から細かいニュアンスまで理解し、応用するスキルを身につけました。
高1の途中で留学を見据えてSA500にコース変更し、高2の1年間はカナダへ留学しました。
帰国後はSAT®の準備をするためにJ PREPに再入塾し、高3ではSA690でエッセイの添削指導を受けました。
J PREPの入塾当初は自分が海外大学に進学することは夢のまた夢であり、自分にはできることではないと思っていました。それでも海外進学という選択肢に真正面から向き合い、その夢を実現できたことはJ PREPの学びなしでは絶対に不可能だったと思います。
ES250
ES350
→SA500
カナダ留学
SA650
→SA690
University of Toronto
J PREP 履修コース診断
J PREPで履修できるコースを簡易的に診断いただけます。
設問の内容に対して「はい」か「いいえ」を選択してお進みください。
中学2年生以上の入塾希望者は、全員認定テストを受験していただきます。
- Q1
英検®準1級取得済みである
J PREPでは、教育方針・学習カリキュラムなどをご理解いただくため、入塾希望の方に説明会へご参加いただいております。
入塾説明会申込
対象学年:小5~高3
入塾をご希望の方は、こちらより塾説明会にお申し込みください。
アカウント発行
説明会申込と同時に、入塾希望者専用サイト Join J PREPのアカウントを発行します。
入塾説明会参加
J PREP の教育方針、学習カリキュラムのほか、入塾手続きについてご説明します。
中2以上・英検®3級相当以上の英語力を保持する小5~中1はレベル認定テスト受験が必要です。
入塾
入塾希望者専用サイト Join J PREPより入塾登録をしていただきます。
J PREPの教育理念と、将来目指す基準の英語力を身に付けるために実践していることをご説明します。適切なレベルとコースにご案内するためのレベル認定テストも受験可能です。
入塾をご希望の方は下記ページより専用お申込フォームにお進みいただき、ご予約の上、説明会にご参加ください。
入塾説明会申込フォーム- 説明会申し込み、および入塾登録は先着順です。
- 開講クラスの最新の残席状況は、説明会当日にご案内します。
- 募集定員に達した場合、以降の説明会は開催しない可能性があります。なるべく早い日程でご参加ください。
- 校舎によって開講コースが異なります。説明会配布資料にてご確認ください。
- 受講コースでお悩みの場合、説明会終了後に個別相談の時間を設けておりますので、お気軽にスタッフまでお声がけください。
効率的な外国語学習方法は、生徒の年齢によって大きく異なります。
応用言語学で確立された知見によれば、幼い生徒ほど音声を通じて慣れる指導が効果的です。
文法知識を活用していく練習は、学年が進んでから習得していくことが望ましいと言えます。
学習経験のある生徒にとってこれまでの学習の蓄積が無駄にならないよう、無理なく適切にスキルを積み上げていけるコースを配置しています。これを可能にするために、入門以外のコースを受講希望の場合、説明会でレベル認定テストを受験していただきます。
J PREP で初めて英語を本格的に学ぶ場合には、年齢に適合した学び方で、効率的に習得が進むよう工夫したカリキュラムを提供しています。
■ 中2以上
■ 英検®3級相当以上の英語力を保持する小5~中1
上記の生徒は、説明会にてレベル認定テストの受験が必要です。テスト結果をもとに適切なコースへご案内します。
※ レベル認定テストは説明会と同時進行で別教室にて実施します。
※ 小5~中1で英語入門コース希望の場合、レベル認定テストの受験は不要です。