S.H.さん2022年

出身高校横浜共立学園高等学校

進学先早稲田大学文化構想学部

高2で入塾、細かい努力の積み重ねで入試突破
暗唱例文を就寝前に3回音読、英文法で成果

まずは合格おめでとうございます。J PREP に通い始めた頃のお話を聞かせてください。

高1まで塾に通っていませんでした。英語が好きだったのでもっと勉強できる塾がいいなと思い、高2の時にインターネットでJ PREP を見つけて、自分で決めました。

中学生だと親の希望で来たという生徒が圧倒的に多いです。高校生だと、生徒本人が選ぶ割合が増えてきますが、それでも少数派だという印象です。

自分は英語が得意な方だと思っていたのですが、いざ通い始めてみると和文英訳と英文和訳でクラスの平均点を下回って、「すごく大変かも」と思いました。

これを挫折と考えず、すぐに行動に繋げたから今日があるのでしょうね。

授業は楽しかったので、「まず平均点が取れるようになりたい」と思っていました。All-English パートでも、最初は全く挙手できませんでした。先生と目があった時に「これで例文を作れる?」と言ってくださったので、勇気を出して発言しました。

細かい努力の積み重ねで英語が上達するのですね。作文の指導や文法などで何か気づいたことはありますか。

暗唱例文は、合格体験記に母校の先輩が「毎日3回読んでから寝るようにしていた」と書いていたので、真似してみました。暗唱例文を覚えたおかげで、文法の4択問題に生かすことができました。

会話も、暗唱例文の単語を入れ替えると成り立つことが多いです。徐々に、考えなくても英語が出てくるようになります。手を動かして書く、口を動かして音読する、それをやらないで目だけで追うと例文は覚えられないです。高3の時はどうでしたか?

語源学入門で先生が異なる言語の話をしてくださって、それが受験で分からない単語が出た時に「あれかな」と推測することができました。また、大学でフランス語の授業の時に「これは聞いたことがある」とつながったりしました。

英語で特に難しい語彙は、実はフランス語などを勉強すると語源が共通していて習得しやすいことがあります。読解や作文はどうでしたか?

授業での雑談が、実はその後の問題で出てくる内容に絡むことが多かったと思います。解いている時に「あ、こうなのかな」とつながるのが面白かったです。

早稲田の文化構想学部を受ける後輩に「気を付ける点」についてアドバイスはありますか。

大問1は難しい単語が多く出てくるのですが、語源でアプローチできるものもありました。また、J PREP の授業で「辞書は使わずに単語の意味を想像する」よう指導いただいていたことも役に立ちました。

文脈から類推する力ですね。

そうです。あとは最終問題が長文の1文要約で、授業でも毎回長文を読んだ後にグループで練習していたので、大いに役立ちました。

大学では何を勉強しようと思っていますか。

国際協力や発展途上国の教育などについて学びたいと思っています。また、他の学部の授業も取れるので、理工学部の音響の授業を受けているのですが、新鮮で面白いです。

素晴らしいですね。学ぶ機会を存分に生かしてほしいと思います。