J PREPでは、中学2年生以上の生徒に一律レベル認定テストの受験をお願いしています。
その結果をもって一人一人に合った適切なコースをご案内します。
得意な部分を伸ばしながら苦手な面を補っていくことで、より効率的に学習を進めていきましょう。

J PREP 塾生の合格実績を元にした履修コース例のご紹介とあなたに合ったコースの診断をいたします。

履修コース例

J PREPでは、入塾時のレベルや進学目標によって様々な受講パターンが考えられます。
現在の実力と学習計画に応じ、柔軟な履修計画が可能です。
J PREP 塾生の合格実績を元にした履修コース例をご覧ください。

東京大学 文科一類 合格

中高一貫校に通いながら中2でES250で入塾しました。
小さい頃から海外の映画を吹き替えなしで見ていたので英語に親しみを感じていましたが、学校ではごく普通の成績でした。
J PREPではコア・カリキュラムで文法を基礎から学び、英語母語講師パートで多彩な話題を会話することで急激に英語力が伸びていきました。将来はアメリカの大学院に進みたいと目標ができ、レベルの高い環境に身を置いてより高度な英語を身につけたいと高1、高2はScholarsコースに通いました。
授業全てがAll-Englishの環境でハイレベルなリーディングやライティングに挑戦し、気がつけば模試でも自然と高得点が取れるようになっていました。
EA690では受験対策となる英文構造などを学び、第一志望の東京大学に合格することができました。

 東京大学 文科一類 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES250 ES360 SA550 SA580 EA690

東京大学 文科三類 合格

J PREPには姉が元々通っていたことをきっかけに中2から入塾しました。
最初はネイティブ・パートについて行くのがやっとでしたが、周囲の優しいサポートもあって徐々に授業スタイルに慣れ、いつの間にか英語に対する苦手意識も消えていました。
入塾当初から小テストの予習復習にも地道に取り組み、毎週の履修範囲をしっかり消化できたと思います。
J PREPでは毎週の授業内でディスカッションする機会があります。洋書を読み、テーマに基づき議論することを通じて論理的に思考する癖がつきました。
ライティングも試行錯誤しながら書き上げていく中でさまざまな英語表現や幅広い知識を習得し、他教科にも応用することができました。
J PREPに通ってすっかり英語が得意科目になったと実感しています。

 東京大学 文科三類 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES250 ES350 ES450 EA580 EA690

東京大学 理科一類 合格

8歳までアメリカに住んでいた帰国子女でした。幼いころに得た英語力を維持するため、中2でScholarsコースに入塾しました。
海外大学への進学も視野に入れていたので中3からTOEFL®対策コースで学んでいましたが、読解教材が学術的な内容でとても興味深く、新たな発見もあってとても楽しかったです。
進路を定めていく中で次第に東京大学へ進学したい意欲が高まり、高3でEA690に進級しました。帰国子女ゆえ文法力が十分に備わっていませんでしたが、英作文の課題を多くこなしたおかげで日本型の受験勉強にスムーズに移行できたと思います。
J PREPのきめ細やかな添削指導は入試本番でも大いに効果を発揮し、目標の東京大学に合格することができました。

 東京大学 理科一類 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
Liberal Arts(Physics)
※現LAコース
CA500 ※現SA500 SA550 SA580 EA690

京都大学 文学部 合格

中2まで海外で過ごし、帰国後にJ PREPのレベル認定テストを受験しました。
英語を耳で聞くことには慣れていたので文法を学ぶためにコア・カリキュラムを希望し、ES360からスタートしました。
年度途中での入塾でしたが、キャッチアップレッスンに参加したことでスムーズに授業に馴染めたと思います。
中3でLevel 4を終え、高1ではScholarsを選択。社会的なトピックについて学び、考え、自分の意見をプレゼンするサイクルを経験して英語運用の幅が広がりました。
高2からは国内大学受験カリキュラムに進んで実践的な受験テクニックを学び、高3の季節講習では難関大学対策講座を受講して自信を深め、一般選抜で京都大学に合格することができました。

 京都大学 文学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES360 ES450 SA550 EA580 EA690

一橋大学 社会学部 合格

J PREPには近所にあったという理由で中2のときに入塾しました。
中学入学まではアルファベットすら書けず、レベル認定テストも内容が理解できなかったためES150からのスタートには納得でしたが、負けず嫌いの性格もあって授業内で積極的に発言した結果、ES250にコース変更できました。
ネイティブ・パートへの積極的な参加が英語4技能を引き上げ、英検®もほぼ対策をせず高1で準1級まで取得しました。
英語力が飛躍的に伸びたと実感したのは高2のときです。大学の学校推薦に必要な英検®1級を取得し、志望校だった一橋大学の冠模試でも全国一位を取ることができました。
J PREPで5年間学び、不得意だった英語がすっかり得意科目になって大きく道を切り開いてくれました。

 一橋大学 社会学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES150→ES250 ES350 ES450 EA580 EA690

東京大学 文科一類 合格

履修コースを見る

中高一貫校に通いながら中2でES250で入塾しました。
小さい頃から海外の映画を吹き替えなしで見ていたので英語に親しみを感じていましたが、学校ではごく普通の成績でした。
J PREPではコア・カリキュラムで文法を基礎から学び、英語母語講師パートで多彩な話題を会話することで急激に英語力が伸びていきました。将来はアメリカの大学院に進みたいと目標ができ、レベルの高い環境に身を置いてより高度な英語を身につけたいと高1、高2はScholarsコースに通いました。
授業全てがAll-Englishの環境でハイレベルなリーディングやライティングに挑戦し、気がつけば模試でも自然と高得点が取れるようになっていました。
EA690では受験対策となる英文構造などを学び、第一志望の東京大学に合格することができました。

中2

ES250

中3

ES360

高1

SA550

高2

SA580

高3

EA690

合格

東京大学 文科一類

東京大学 文科三類 合格

履修コースを見る

J PREPには姉が元々通っていたことをきっかけに中2から入塾しました。
最初はネイティブ・パートについて行くのがやっとでしたが、周囲の優しいサポートもあって徐々に授業スタイルに慣れ、いつの間にか英語に対する苦手意識も消えていました。
入塾当初から小テストの予習復習にも地道に取り組み、毎週の履修範囲をしっかり消化できたと思います。
J PREPでは毎週の授業内でディスカッションする機会があります。洋書を読み、テーマに基づき議論することを通じて論理的に思考する癖がつきました。
ライティングも試行錯誤しながら書き上げていく中でさまざまな英語表現や幅広い知識を習得し、他教科にも応用することができました。
J PREPに通ってすっかり英語が得意科目になったと実感しています。

中2

ES250

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA690

合格

東京大学 文科三類

東京大学 理科一類 合格

履修コースを見る

8歳までアメリカに住んでいた帰国子女でした。幼いころに得た英語力を維持するため、中2でScholarsコースに入塾しました。
海外大学への進学も視野に入れていたので中3からTOEFL®対策コースで学んでいましたが、読解教材が学術的な内容でとても興味深く、新たな発見もあってとても楽しかったです。
進路を定めていく中で次第に東京大学へ進学したい意欲が高まり、高3でEA690に進級しました。帰国子女ゆえ文法力が十分に備わっていませんでしたが、英作文の課題を多くこなしたおかげで日本型の受験勉強にスムーズに移行できたと思います。
J PREPのきめ細やかな添削指導は入試本番でも大いに効果を発揮し、目標の東京大学に合格することができました。

中2

Liberal Arts(Physics)
※現LAコース

中3

CA500
※現SA500

高1

SA500

高2

SA580

高3

EA690

合格

東京大学 理科一類

京都大学 文学部 合格

履修コースを見る

中2まで海外で過ごし、帰国後にJ PREPのレベル認定テストを受験しました。
英語を耳で聞くことには慣れていたので文法を学ぶためにコア・カリキュラムを希望し、ES360からスタートしました。
年度途中での入塾でしたが、キャッチアップレッスンに参加したことでスムーズに授業に馴染めたと思います。
中3でLevel 4を終え、高1ではScholarsを選択。社会的なトピックについて学び、考え、自分の意見をプレゼンするサイクルを経験して英語運用の幅が広がりました。
高2からは国内大学受験カリキュラムに進んで実践的な受験テクニックを学び、高3の季節講習では難関大学対策講座を受講して自信を深め、一般選抜で京都大学に合格することができました。

中2

ES360

中3

ES450

高1

SA500

高2

SA580

高3

EA690

合格

京都大学 文学部

一橋大学 社会学部 合格

履修コースを見る

J PREPには近所にあったという理由で中2のときに入塾しました。
中学入学まではアルファベットすら書けず、レベル認定テストも内容が理解できなかったためES150からのスタートには納得でしたが、負けず嫌いの性格もあって授業内で積極的に発言した結果、ES250にコース変更できました。
ネイティブ・パートへの積極的な参加が英語4技能を引き上げ、英検®もほぼ対策をせず高1で準1級まで取得しました。
英語力が飛躍的に伸びたと実感したのは高2のときです。大学の学校推薦に必要な英検®1級を取得し、志望校だった一橋大学の冠模試でも全国一位を取ることができました。
J PREPで5年間学び、不得意だった英語がすっかり得意科目になって大きく道を切り開いてくれました。

中2

ES150
→ES250

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA690

合格

一橋大学 社会学部

金沢大学 医学部 合格

受験英語だけでなく、将来を見越した実用的な英語を身につけられるネイティブ・パートの授業があると知り、中1の3月からJ PREPに通い始めました。
ES350で行ったライティングは、毎回300~400字で英作文を書かなければならず大変でしたが、試験で課される自由英作文は100字程度だったので、本番では全く抵抗なく取り組むことができて実力がついたことを実感しました。
ES450では分厚い洋書を素早く正確に読む速読力や、情報を見つけるスキャニング力、要点をまとめる力、自分の意見を持つ意識など多くのことが身につきました。
EA690ではさまざまな英語問題に触れて演習するので、医学部対策を別に取る必要もなく、授業の復習と宿題を行うだけで英語力が培われ、他の教科を勉強する時間が取れたことも志望校合格の足掛かりになりました。

 金沢大学 医学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES150 ES250→ES350 ES450 EA570 EA690

群馬大学 医学部 合格

中2の秋からJ PREPに入塾し、ES250のTerm Cからのスタートでした。
小学生の頃に1年間アメリカの現地校に通っていてリーディングとライティングは得意な方でしたが、文法をきちんと教わることができずに苦労していたこともあり、J PREPへ通うことを決めました。
毎週3時間の授業、大量の課題、スピーチなどの英語漬けの日々を送ることができ、大学受験のためだけではない英語力を培うことができました。
理系でも、英語の資格を利用して受験を有利に進められることがあるので、志望校が決まっていないうちは英語に力を入れて勉強しておいた方が、選択肢が広がって後々役に立つと感じました。

 群馬大学 医学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES250 ES350 ES450 EA580 EA680

金沢大学 医学部 合格

履修コースを見る

受験英語だけでなく、将来を見越した実用的な英語を身につけられるネイティブ・パートの授業があると知り、中1の3月からJ PREPに通い始めました。
ES350で行ったライティングは、毎回300~400字で英作文を書かなければならず大変でしたが、試験で課される自由英作文は100字程度だったので、本番では全く抵抗なく取り組むことができて実力がついたことを実感しました。
ES450では分厚い洋書を素早く正確に読む速読力や、情報を見つけるスキャニング力、要点をまとめる力、自分の意見を持つ意識など多くのことが身につきました。
EA690ではさまざまな英語問題に触れて演習するので、医学部対策を別に取る必要もなく、授業の復習と宿題を行うだけで英語力が培われ、他の教科を勉強する時間が取れたことも志望校合格の足掛かりになりました。

中2

ES150

中3

ES250
→ES350

高1

ES450

高2

EA570

高3

EA690

合格

金沢大学 医学部

群馬大学 医学部 合格

履修コースを見る

中2の秋からJ PREPに入塾し、ES250のTerm Cからのスタートでした。
小学生の頃に1年間アメリカの現地校に通っていてリーディングとライティングは得意な方でしたが、文法をきちんと教わることができずに苦労していたこともあり、J PREPへ通うことを決めました。
毎週3時間の授業、大量の課題、スピーチなどの英語漬けの日々を送ることができ、大学受験のためだけではない英語力を培うことができました。
理系でも、英語の資格を利用して受験を有利に進められることがあるので、志望校が決まっていないうちは英語に力を入れて勉強しておいた方が、選択肢が広がって後々役に立つと感じました。

中2

ES250

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA680

合格

群馬大学 医学部

東京慈恵会医科大学 医学部 合格

新聞広告を目にした母に勧められ、英語母語教師と日本語母語教師によるチーム・ティーチングという学習方針に興味を持ち、中学2年生のときに入塾しました。入塾時期が少し遅かったので、ES220のTerm A Week 7からの途中入塾でした。
J PREPでは初回の授業から生徒が率先して手を挙げて発言をする様子を見て驚き、すごいところに入塾してしまったと戦々恐々としていました。
自主的に手を挙げて発言したのはES220のTerm Dの頃でしたが、日々の宿題や音読練習をすることで自信がつき、ES350、ES450とレベルが上がるにつれて自ら発言することにも慣れていき、英語が得意科目に変わっていきました。
EA690では周囲から受ける刺激がとても多かったです。レベルが非常に高い環境のおかげで英語力が底上げされ、東京慈恵会医科大学に合格することができました。

 東京慈恵会医科大学 医学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES220 ※現ES260 ES350 ES450 EA580 EA690

順天堂大学 医学部 合格

J PREPには中2の9月に入塾しました。レベル認定テストを受けてES250からの受講を勧められました。
年度の途中で入ったため最初はサイクルに慣れるのが大変でしたが、先生や事務局の皆さんに支えてもらいながら徐々に手応えを得ていきました。
自分に課題を課していたのは小テストの対策です。どんなに時間が取れなくても最低限、小テストの勉強だけは怠らず、コツコツと積み重ねる重要性を実感しました。
ES450ではただ長いだけではなく、思考力も問われる洋書と向き合うことに苦労しましたが、EA580に進級したころには速く、正確に内容を理解できるようになっていたので、その先の入試ではあまり苦労しなかったです。
目標としていた医学部に合格できたのはJ PREPのおかげです。

 順天堂大学 医学部医 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES250 ES350 ES450 EA580 EA690

東京慈恵会医科大学 医学部 合格

履修コースを見る

新聞広告を目にした母に勧められ、英語母語教師と日本語母語教師によるチーム・ティーチングという学習方針に興味を持ち、中学2年生のときに入塾しました。入塾時期が少し遅かったので、ES220のTermA Week7からの途中入塾でした。
J PREPでは初回の授業から生徒が率先して手を挙げて発言をする様子を見て驚き、すごいところに入塾してしまったと戦々恐々としていました。
自主的に手を挙げて発言したのはES220のTerm Dの頃でしたが、日々の宿題や音読練習をすることで自信がつき、ES350、ES450とレベルが上がるにつれて自ら発言することにも慣れていき、英語が得意科目に変わっていきました。
EA690では周囲から受ける刺激がとても多かったです。レベルが非常に高い環境のおかげで英語力が底上げされ、東京慈恵会医科大学に合格することができました。

中2

ES220
※現ES260

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA690

合格

東京慈恵会医科大学 医学部

順天堂大学 医学部 合格

履修コースを見る

J PREPには中2の9月に入塾しました。レベル認定テストを受けてES250からの受講を勧められました。
年度の途中で入ったため最初はサイクルに慣れるのが大変でしたが、先生や事務局の皆さんに支えてもらいながら徐々に手応えを得ていきました。
自分に課題を課していたのは小テストの対策です。どんなに時間が取れなくても最低限、小テストの勉強だけは怠らず、コツコツと積み重ねる重要性を実感しました。
ES450ではただ長いだけではなく、思考力も問われる洋書と向き合うことに苦労しましたが、EA580に進級したころには速く、正確に内容を理解できるようになっていたので、その先の入試ではあまり苦労しなかったです。
目標としていた医学部に合格できたのはJ PREPのおかげです。

中2

ES250

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA690

合格

順天堂大学 医学部

慶應義塾大学 文学部 合格

中2でJ PREPに入塾し、ES250からのスタートでした。J PREPの授業は本当に楽しく、周りの生徒のレベルも高いので良い刺激を受けることができ、J PREPに行くこと自体が英語を勉強するモチベーションになっていました。
特にネイティブ・パートで扱うテーマは興味深く、EA580で扱った『Justice』や『Weapons of Math Destruction』などで興味を持ったテーマを自主的に深掘りすることもありました。
また、英語母語講師・日本語母語講師のどちらの授業でも実践的な英語に触れられたことが受験時に大きなアドバンテージとなりました。
入試の課題文は新書から抜粋されているので、哲学的・比喩的な和文を英訳する必要がありましたが、J PREPで培った語彙や表現を使う事で自信を持って解くことができました。

 慶應義塾大学 文学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES250 ES350 ES450 EA580 EA680

東京理科大学 理学部 合格

中2からJ PREPに通い、毎週3時間分の授業と予習・復習くらいしかしていませんでしたが、それだけで英語が得意科目かつ入試では得点源になりました。
長文読解や文法、ライティングがバランスよく含まれている教材が役に立ったのは勿論のこと、英語母語講師とのディスカッションの時間を毎週持てたことが非常に大きかったと思います。
過去問の和訳や英訳、要約などの自分では採点が難しい部分に関しては、講師の方に毎週添削していただけたので、自分の解答を客観的に見ることができました。単なる添削だけでなく、さまざまな分野の知識や話題、解き方のコツを伝授していただいたことにより、志望校に合格することができました。

 東京理科大学 理学部 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES250 ES350 ES450 EA580 EA690

慶應義塾大学 文学部 合格

履修コースを見る

中2でJ PREPに入塾し、ES250からのスタートでした。J PREPの授業は本当に楽しく、周りの生徒のレベルも高いので良い刺激を受けることができ、J PREPに行くこと自体が英語を勉強するモチベーションになっていました。
特にネイティブ・パートで扱うテーマは興味深く、EA580で扱った『Justice』や『Weapons of Math Destruction』などで興味を持ったテーマを自主的に深掘りすることもありました。
また、英語母語講師・日本語母語講師のどちらの授業でも実践的な英語に触れられたことが受験時に大きなアドバンテージとなりました。
入試の課題文は新書から抜粋されているので、哲学的・比喩的な和文を英訳する必要がありましたが、J PREPで培った語彙や表現を使う事で自信を持って解くことができました。

中2

ES250

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA680

合格

慶應義塾大学 文学部

東京理科大学 理学部 合格

履修コースを見る

中2からJ PREPに通い、毎週3時間分の授業と予習・復習くらいしかしていませんでしたが、それだけで英語が得意科目かつ入試では得点源になりました。
長文読解や文法、ライティングがバランスよく含まれている教材が役に立ったのは勿論のこと、英語母語講師とのディスカッションの時間を毎週持てたことが非常に大きかったと思います。
過去問の和訳や英訳、要約などの自分では採点が難しい部分に関しては、講師の方に毎週添削していただけたので、自分の解答を客観的に見ることができました。単なる添削だけでなく、さまざまな分野の知識や話題、解き方のコツを伝授していただいたことにより、志望校に合格することができました。

中2

ES250

中3

ES350

高1

ES450

高2

EA580

高3

EA690

合格

東京理科大学 理学部

University of Toronto 合格

中2の夏まで海外のインターナショナルスクールに通い、日本へ帰国と同時に英語力維持のためJ PREPに入塾しました。
レベル認定テストを受けてES350から始めましたが、元々話すことには慣れていたので、文法とライティングの書き方を学んで英語の基礎を固めることができたと思います。
中3からは英語で意見交換する力を身につけるためScholarsに進みました。
海外大学への進学も視野に入れていたのでTOEFL®の勉強を始め、高1ではSAT®対策コースで実力を磨きました。
高3の途中からSA690の個別カウンセリングクラスに入り、出願に向けて念入りに準備を整えてトロント大学へ合格することができました。

 University of Toronto 合格 履修コース 
中2 中3 高1 高2 高3
ES350 SA550 SA580 SA650 SA680→SA690

University of Toronto 合格

履修コースを見る

中2の夏まで海外のインターナショナルスクールに通い、日本へ帰国と同時に英語力維持のためJ PREPに入塾しました。
レベル認定テストを受けてES350から始めましたが、元々話すことには慣れていたので、文法とライティングの書き方を学んで英語の基礎を固めることができたと思います。
中3からは英語で意見交換する力を身につけるためScholarsに進みました。
海外大学への進学も視野に入れていたのでTOEFL®の勉強を始め、高1ではSAT®対策コースで実力を磨きました。
高3の途中からSA690の個別カウンセリングクラスに入り、出願に向けて念入りに準備を整えてトロント大学へ合格することができました。

中2

ES350

中3

SA550

高1

SA580

高2

SA650

高3

SA680
→SA690

合格

University of Toronto

J PREP 履修コース診断

J PREPで履修できるコースを簡易的に診断いただけます。
設問の内容に対して「はい」か「いいえ」を選択してお進みください。
中学2年生以上の入塾希望者は、全員認定テストを受験していただきます。

Q1

英検®準1級取得済みである

J PREPでは、教育方針・学習カリキュラムなどをご理解いただくため、入塾希望の方に説明会へご参加いただいております。

入塾説明会申込

対象学年:小5~高3
入塾をご希望の方は、こちらより塾説明会にお申し込みください。

アカウント発行

説明会申込と同時に、入塾希望者専用サイト Join J PREPのアカウントを発行します。

入塾説明会参加

J PREP の教育方針、学習カリキュラムのほか、入塾手続きについてご説明します。
中2以上・英検®3級相当以上の英語力を保持する小5~中1はレベル認定テスト受験が必要です。

入塾

入塾希望者専用サイト Join J PREPより入塾登録をしていただきます。

J PREPの教育理念と、将来目指す基準の英語力を身に付けるために実践していることをご説明します。適切なレベルとコースにご案内するためのレベル認定テストも受験可能です。

入塾をご希望の方は下記ページより専用お申込フォームにお進みいただき、ご予約の上、説明会にご参加ください。

入塾説明会申込フォーム
  • 説明会申し込み、および入塾登録は先着順です。
  • 開講クラスの最新の残席状況は、説明会当日にご案内します。
  • 募集定員に達した場合、以降の説明会は開催しない可能性があります。なるべく早い日程でご参加ください。
  • 校舎によって開講コースが異なります。説明会配布資料にてご確認ください。
  • 受講コースでお悩みの場合、説明会終了後に個別相談の時間を設けておりますので、お気軽にスタッフまでお声がけください。

効率的な外国語学習方法は、生徒の年齢によって大きく異なります。
応用言語学で確立された知見によれば、幼い生徒ほど音声を通じて慣れる指導が効果的です。
文法知識を活用していく練習は、学年が進んでから習得していくことが望ましいと言えます。

学習経験のある生徒にとってこれまでの学習の蓄積が無駄にならないよう、無理なく適切にスキルを積み上げていけるコースを配置しています。これを可能にするために、入門以外のコースを受講希望の場合、説明会でレベル認定テストを受験していただきます。
J PREP で初めて英語を本格的に学ぶ場合には、年齢に適合した学び方で、効率的に習得が進むよう工夫したカリキュラムを提供しています。

■ 中2以上
■ 英検®3級相当以上の英語力を保持する小5~中1

上記の生徒は、説明会にてレベル認定テストの受験が必要です。テスト結果をもとに適切なコースへご案内します。
※ レベル認定テストは説明会と同時進行で別教室にて実施します。
※ 小5~中1で英語入門コース希望の場合、レベル認定テストの受験は不要です。