英検®1級 合格体験記

※ 英検®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

  • 渋谷校 SA550
  • 慶應義塾高等学校2年

J PREP に中1から入り、自分の英検®でのレベルを知るために1級を受験したところ、2度目のチャレンジで合格することができました。

自分はTOEFL®を勉強するSA550に在籍しており、毎回の授業でTOEFL iBT®のクイズがあるのですが、1級の一次試験で出題されるハイレベルな語彙の対策になりました。また文法や長文はSA550のTOEFL®のリーディングで培ったスキャニングとスキミングの方法を活かして文章の情報を素早く読み取る力がとても役に立ちました。

リスニングにおいては、SA550は担当の先生がすべてネイティブ・スピーカーで授業も英語のみで行われ、通常の授業がそのままリスニングのトレーニングのような形だったので、特にリスニングは問題なく解くことができました。

二次試験では難しいトピックに対し、SA500やSA550で経験した毎回のディスカッションが自分の考え方や立場を形成するうえでとても助けになりました。さらに、二次試験直前にはオンライン形式で試験対策を1対1でやっていただき、本番でもおじけづくことなくリラックスして臨めました。

自分の英検®1級合格は中1から通っている J PREP での学習の結晶だと思っています。本当にありがとうございました。
[2023年度]


J PREP に中1から入り、自分の英検®でのレベルを知るために1級を受験したところ、2度目のチャレンジで合格することができました。

自分はTOEFL®を勉強するSA550に在籍しており、毎回の授業でTOEFL iBT®のクイズがあるのですが、1級の一次試験で出題されるハイレベルな語彙の対策になりました。また文法や長文はSA550のTOEFL®のリーディングで培ったスキャニングとスキミングの方法を活かして文章の情報を素早く読み取る力がとても役に立ちました。

リスニングにおいては、SA550は担当の先生がすべてネイティブ・スピーカーで授業も英語のみで行われ、通常の授業がそのままリスニングのトレーニングのような形だったので、特にリスニングは問題なく解くことができました。

二次試験では難しいトピックに対し、SA500やSA550で経験した毎回のディスカッションが自分の考え方や立場を形成するうえでとても助けになりました。さらに、二次試験直前にはオンライン形式で試験対策を1対1でやっていただき、本番でもおじけづくことなくリラックスして臨めました。

自分の英検®1級合格は中1から通っている J PREP での学習の結晶だと思っています。本当にありがとうございました。
[2023年度]

  • 渋谷校 EA580
  • 開智日本橋高等学校2年

僕が英検®1級に合格できたのは J PREP のカリキュラムによる部分が大きいです。特にES450でのOutliers(マルコム・グラッドウェル著)やAn Edible History of Humanity(トム・スタンデージ著)といった生きた英文を多読する機会のおかげで、海外経験のまったくない僕でも試験での長文問題に対応できました。

単語はES450よりも難易度が高いものも多く、学校の自主探究課題で1級の単語帳を10周しました。この努力もあり、教材を読む際に単語面で苦労しなくなったほか、ディスカッションの時間でも表現で困らなくなることが増え、自分の英語力にさらに自信を持つことができました。
二次試験対策も J PREP で個別指導いただき、スピーチのコツを教えてもらいました。

このように帰国子女でなくても、J PREP や学校での課題をこなせば1級合格も全く夢ではありません。ぜひフル活用してみなさんも合格を勝ち取ってください!
[2023年度]


僕が英検®1級に合格できたのは J PREP のカリキュラムによる部分が大きいです。特にES450でのOutliers(マルコム・グラッドウェル著)やAn Edible History of Humanity(トム・スタンデージ著)といった生きた英文を多読する機会のおかげで、海外経験のまったくない僕でも試験での長文問題に対応できました。

単語はES450よりも難易度が高いものも多く、学校の自主探究課題で1級の単語帳を10周しました。この努力もあり、教材を読む際に単語面で苦労しなくなったほか、ディスカッションの時間でも表現で困らなくなることが増え、自分の英語力にさらに自信を持つことができました。
二次試験対策も J PREP で個別指導いただき、スピーチのコツを教えてもらいました。

このように帰国子女でなくても、J PREP や学校での課題をこなせば1級合格も全く夢ではありません。ぜひフル活用してみなさんも合格を勝ち取ってください!
[2023年度]

  • 自由が丘校 EA580
  • 桜蔭高等学校2年

J PREP の授業内で毎週アカデミックな洋書を15 ページほど読んでいたので、英検®1級の長文は抵抗感なく読み込め、またライティングも授業内の学習で十分対応できました。そのため、一次試験では語彙力をあげることに力を注ぎました。

二次試験では、男女差別や国際政治などのスピーチをたった1 分で考えなければならず、初めて試験内容を知ったときは無理だと思いました。しかし、授業ではいつも解答を見ずにその場で答えを考え、先生からの新たな質問にもその場で答えるというスタイルを繰り返していたので、知らぬ間に短時間で返答する技を身につけ、無理だと思っていた二次試験も一発合格することができました。対策講座では本番さながらの面接を4 回ほど行い、直すべき問題点、焦ってしまったときの対処法などを教えていただきました。

日々の授業で英語を鍛え上げてくれた J PREP に感謝しています。
[2023年度]


J PREP の授業内で毎週アカデミックな洋書を15 ページほど読んでいたので、英検®1級の長文は抵抗感なく読み込め、またライティングも授業内の学習で十分対応できました。そのため、一次試験では語彙力をあげることに力を注ぎました。

二次試験では、男女差別や国際政治などのスピーチをたった1 分で考えなければならず、初めて試験内容を知ったときは無理だと思いました。しかし、授業ではいつも解答を見ずにその場で答えを考え、先生からの新たな質問にもその場で答えるというスタイルを繰り返していたので、知らぬ間に短時間で返答する技を身につけ、無理だと思っていた二次試験も一発合格することができました。対策講座では本番さながらの面接を4 回ほど行い、直すべき問題点、焦ってしまったときの対処法などを教えていただきました。

日々の授業で英語を鍛え上げてくれた J PREP に感謝しています。
[2023年度]

  • 自由が丘校 EA680
  • 川崎市立高等学校3年

英検®1級は高校2年生の春から計3回受験してきました。不合格となった過去2回の試験ではライティングの点数がリーディング、リスニングと比べて低く、高校3年生の春からはライティング力を高めることを目標に据えました。

そんな私にとってEA680のクラスはまさに理想的で、毎回自分の英文を添削してもらい、それを元に修正するというプロセスで飛躍的にライティング能力を伸ばしました。そのため、3回目の試験ではライティングにおいて得点率91% を獲得し、前回の試験の得点率60%と比べると約1.5倍の成果を得ることができました。二次試験は、J PREP のAll-English の先生にマンツーマンで教えてもらうことができ、難なく通過できました。

3度受験して実感したことは、一次試験が最大の壁であり、ライティングこそが安定した得点ソースになるということです。文章の型に当てはめることで、どんなテーマにも柔軟に対応できます。今回の英検®1級取得を足掛かりに、気持ちも新たに英語学習を頑張っていきたいです。
[2023年度]


英検®1級は高校2年生の春から計3回受験してきました。不合格となった過去2回の試験ではライティングの点数がリーディング、リスニングと比べて低く、高校3年生の春からはライティング力を高めることを目標に据えました。

そんな私にとってEA680のクラスはまさに理想的で、毎回自分の英文を添削してもらい、それを元に修正するというプロセスで飛躍的にライティング能力を伸ばしました。そのため、3回目の試験ではライティングにおいて得点率91% を獲得し、前回の試験の得点率60%と比べると約1.5倍の成果を得ることができました。二次試験は、J PREP のAll-English の先生にマンツーマンで教えてもらうことができ、難なく通過できました。

3度受験して実感したことは、一次試験が最大の壁であり、ライティングこそが安定した得点ソースになるということです。文章の型に当てはめることで、どんなテーマにも柔軟に対応できます。今回の英検®1級取得を足掛かりに、気持ちも新たに英語学習を頑張っていきたいです。
[2023年度]

  • 渋谷校 SA500
  • 早稲田実業学校高等部2年

私は小学6年生のとき、全く英語ができない状態でES110コースに入塾した後、同年度で英検®3級、中学3年生で準1 級に合格しました。

高校に入って以降、学校生活が忙しく、今回の試験に関しては過去問も単語暗記も全くできておらず、日頃の力試しのような状態で1級を受験しましたが、基準を大幅に超えて合格することができました。

一次試験のWritingのテーマは18世紀の産業革命に関する内容でしたが、J PREP のAll-Englishパートでは社会的なトピックについて話し合う機会が非常に多く、授業を通して自らの考えがまとまっていたため、結果として満点近い点数を取ることができました。二次試験では、エッセンシャル・ワーカーの労働環境についてスピーチを行いました。こちらもAll-Englishパートで時事問題についてよくディスカッションしていたため、難なく突破することができました。

今回の英検®1級合格を通し、J PREP の授業を真摯に受けることが英検®合格への近道だと実感しました。J PREP で過ごした6年間で社会問題を幅広く網羅し、自然な形で英語力を強化できた証明だと思います。
[2022年度]


私は小学6年生のとき、全く英語ができない状態でES110コースに入塾した後、同年度で英検®3級、中学3年生で準1 級に合格しました。

高校に入って以降、学校生活が忙しく、今回の試験に関しては過去問も単語暗記も全くできておらず、日頃の力試しのような状態で1級を受験しましたが、基準を大幅に超えて合格することができました。

一次試験のWritingのテーマは18世紀の産業革命に関する内容でしたが、J PREP のAll-Englishパートでは社会的なトピックについて話し合う機会が非常に多く、授業を通して自らの考えがまとまっていたため、結果として満点近い点数を取ることができました。二次試験では、エッセンシャル・ワーカーの労働環境についてスピーチを行いました。こちらもAll-Englishパートで時事問題についてよくディスカッションしていたため、難なく突破することができました。

今回の英検®1級合格を通し、J PREP の授業を真摯に受けることが英検®合格への近道だと実感しました。J PREP で過ごした6年間で社会問題を幅広く網羅し、自然な形で英語力を強化できた証明だと思います。
[2022年度]

  • 渋谷校 SA500
  • 白百合学園中学校3年

ES360に半年間通った後、1年間ロンドンに滞在し、帰国後にES450を経て、中学3年でSA500在籍中に1級に合格しました。

ES360とES450は日本語母語の先生による授業とAll-Englishの先生による授業で分かれており、おもに文法と和訳の力、またリーディングでの読解力が養われました。またSA500では、TEAPやIELTS™などさまざまな英語の公的試験の形式に触れ、たくさんのディスカッションやプレゼンテーションを通して特にライティングとスピーキングが強化されました。一次試験では特に長文のリーディングとライティングでの高得点が合格につながったように思います。

特別な英検®対策はしていませんので、日々の J PREP での授業や宿題が大いに力になったと実感しています。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。[2022年度]


ES360に半年間通った後、1年間ロンドンに滞在し、帰国後にES450を経て、中学3年でSA500在籍中に1級に合格しました。

ES360とES450は日本語母語の先生による授業とAll-Englishの先生による授業で分かれており、おもに文法と和訳の力、またリーディングでの読解力が養われました。またSA500では、TEAPやIELTS™などさまざまな英語の公的試験の形式に触れ、たくさんのディスカッションやプレゼンテーションを通して特にライティングとスピーキングが強化されました。一次試験では特に長文のリーディングとライティングでの高得点が合格につながったように思います。

特別な英検®対策はしていませんので、日々の J PREP での授業や宿題が大いに力になったと実感しています。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
[2022年度]

  • 自由が丘校 EA380
  • 世田谷区立小学校6年

私は、2回目の受験で英検® 1級に合格しました。1回目は合格基準に100点足らず、とっても悔しかったです。でも、J PREP のおかげで「小学生のうちに英検® 1級に合格する」という夢を実現できて、本当に感謝しています。

まずは、ボキャブラリーです。実際の試験で、去年受けていたコースLA380で習ったボキャブラリーや内容が出てきて、とっても役に立ちました。

二つ目は、プレゼンテーション・スキルです。LA380では、プレゼンテーションを3週に1回行い、その中で習ったプレゼンテーションの基本(Topic sentence, Concluding sentence, etc.)が役に立ちました。1級のスピーキングテストは、その場で、1分以内でトピックについてプレゼンテーションをしなければなりません。頭の中で整理をしなければならないので大変ですが、自分の意見をまとめたり、紹介したりするときに、J PREP で習ったことを思い出しながらプレゼンすることができました。

最後は、先生からもらったアドバイスです。先生にライティングやスピーキングテストのアドバイスしてもらい、私はそれをもとに、インターネットで調べたりして、見事に合格することができました。特にスピーキングは、先生にどのように話すか、まとめるかを教えてもらい、とても役に立ちました。

私が経験を通して感じたことは、英語が自然と上手くなる方法とは、とにかく本を読むことです。記事やポッドキャストを聞くと、英検®1 級によく出てくる国際的なことを学べます。これからも、大好きな英語をいろいろなところで使っていきたいです。
[2022年度]


私は、2回目の受験で英検® 1級に合格しました。1回目は合格基準に100点足らず、とっても悔しかったです。でも、J PREP のおかげで「小学生のうちに英検® 1級に合格する」という夢を実現できて、本当に感謝しています。

まずは、ボキャブラリーです。実際の試験で、去年受けていたコースLA380で習ったボキャブラリーや内容が出てきて、とっても役に立ちました。

二つ目は、プレゼンテーション・スキルです。LA380では、プレゼンテーションを3週に1回行い、その中で習ったプレゼンテーションの基本(Topic sentence, Concluding sentence, etc.)が役に立ちました。1級のスピーキングテストは、その場で、1分以内でトピックについてプレゼンテーションをしなければなりません。頭の中で整理をしなければならないので大変ですが、自分の意見をまとめたり、紹介したりするときに、J PREP で習ったことを思い出しながらプレゼンすることができました。

最後は、先生からもらったアドバイスです。先生にライティングやスピーキングテストのアドバイスしてもらい、私はそれをもとに、インターネットで調べたりして、見事に合格することができました。特にスピーキングは、先生にどのように話すか、まとめるかを教えてもらい、とても役に立ちました。

私が経験を通して感じたことは、英語が自然と上手くなる方法とは、とにかく本を読むことです。記事やポッドキャストを聞くと、英検®1 級によく出てくる国際的なことを学べます。これからも、大好きな英語をいろいろなところで使っていきたいです。
[2022年度]

  • 渋谷校EA580
  • 立教女学院高等学校2年

私は、中学生のころ2年間海外で過ごしました。そこで培った英語力を維持するために中学3年生の途中から J PREP に入塾しました。

ほとんどの予備校では、文法、和文英訳、英文和訳、長文読解を学ぶと思いますが、J PREP では、それらに加えAll-Englishパートがあります。全て英語で、現代の社会問題や、環境問題についての動画を見たり本を読み、その内容についてどのように考えるのかクラスメイトと話し合います。私は英検®に合格するうえで、All-English パートの時間はとても重要な役割を果たしていると思います。

英検®では級が上がるごとに、ライティングや、二次試験のスピーキングテストで英語力に加え知識も要求されます。授業中に話し合うだけでなくライティングも定期的に提出し、All-Englishの先生が添削してくださいます。また、一次試験を合格した後、二次試験対策もしていただきました。実際の流れをつかむことができ大いに役立ちました。私は J PREP で英語の力だけでなく考える力をも身につけることができました。
[2021年度]


私は、中学生のころ2年間海外で過ごしました。そこで培った英語力を維持するために中学3年生の途中から J PREP に入塾しました。

ほとんどの予備校では、文法、和文英訳、英文和訳、長文読解を学ぶと思いますが、J PREP では、それらに加えAll-Englishパートがあります。全て英語で、現代の社会問題や、環境問題についての動画を見たり本を読み、その内容についてどのように考えるのかクラスメイトと話し合います。私は英検®に合格するうえで、All-English パートの時間はとても重要な役割を果たしていると思います。

英検®では級が上がるごとに、ライティングや、二次試験のスピーキングテストで英語力に加え知識も要求されます。授業中に話し合うだけでなくライティングも定期的に提出し、All-Englishの先生が添削してくださいます。また、一次試験を合格した後、二次試験対策もしていただきました。実際の流れをつかむことができ大いに役立ちました。私は J PREP で英語の力だけでなく考える力をも身につけることができました。
[2021年度]

  • 自由が丘校 LA510
  • 田園調布雙葉中学校2年

小学5年生から J PREP に通いはじめ、この4年間、4技能をしっかり学んできました。英検® 1級を受けるつもりではありませんでしたが、自分の実力を試してみたくなり、受験しました。

J PREP の日々の授業を大切にしてきたおかげで、特にライティングとリスニングは高得点をとることができました。二次試験は J PREP の先生に対策をお願いしました。細かいご指導のおかげで、落ち着いて面接にのぞむことができ、合格をすることができました。本当にありがとうございました。
[2021年度]


小学5年生から J PREP に通いはじめ、この4年間、4技能をしっかり学んできました。英検® 1級を受けるつもりではありませんでしたが、自分の実力を試してみたくなり、受験しました。

J PREP の日々の授業を大切にしてきたおかげで、特にライティングとリスニングは高得点をとることができました。二次試験は J PREP の先生に対策をお願いしました。細かいご指導のおかげで、落ち着いて面接にのぞむことができ、合格をすることができました。本当にありがとうございました。
[2021年度]

  • 渋谷校 EA580
  • 成城学園高等学校2年

私は中学3年生の頃から J PREP に通っています。ES450に在籍していた高校1年生の時、英検®1級の一次試験に合格することができました。

一次試験合格の鍵となったのはライティングです。私が在籍していたES450で学んだエッセイ形式のライティングでは、エッセイの構成から、どうすれば読み手を惹きつけられるかまで、さまざまなコツを学ぶことができました。また、色々なトピックでエッセイを書く習慣が身についたことでライティング力が上がり、本番での高得点に繋がったと感じています。

二次面接の合格の鍵はディスカッションです。海外在住や留学経験のない私にとって二次面接のスピーキングはハードルが高く苦戦しましたが、授業内でのディスカッションのおかげでさまざまな時事問題に興味を持つようになり、また、自分の意思を伝える力が自然と身につきました。
[2021年度]


私は中学3年生の頃から J PREP に通っています。ES450に在籍していた高校1年生の時、英検®1級の一次試験に合格することができました。

一次試験合格の鍵となったのはライティングです。私が在籍していたES450で学んだエッセイ形式のライティングでは、エッセイの構成から、どうすれば読み手を惹きつけられるかまで、さまざまなコツを学ぶことができました。また、色々なトピックでエッセイを書く習慣が身についたことでライティング力が上がり、本番での高得点に繋がったと感じています。

二次面接の合格の鍵はディスカッションです。海外在住や留学経験のない私にとって二次面接のスピーキングはハードルが高く苦戦しましたが、授業内でのディスカッションのおかげでさまざまな時事問題に興味を持つようになり、また、自分の意思を伝える力が自然と身につきました。
[2021年度]