- 慶應義塾大学 法学部
- 慶應義塾高等学校
高校受験が終わった後、取り組んできた英語力の維持、また高校受験では不要だったListening力とSpeaking力を高めたいと思い、J PREPにES450のコースから入塾しました。
ES450では、文法やReadingのいわゆる英語の基礎を固めることができる厳選された教材を用いながら学ぶことができ、また英語母語講師のパートでは、伝えたいことを最大限理解しようとして下さり、始めは殆ど英語で表現することができた私でも躊躇なく毎授業励むことが出来ました。
EA580に進むと、次年度の大学受験を見据えた内容に触れる機会が多くなりました。
日本語母語講師のパートでは、過去問に触れる機会が増え、高難易度の問題にも直面しましたが、授業終了後でも理解できるまで丁寧に指導してくださりました。
英語母語講師のパートでは、タームごとに今まであまり触れる機会のなかった内容の本を一冊ずつ読みDiscussionする授業で内容が高度でしたが、1年間で積み上げてきたSpeaking力のおかげで難なく乗り越えることが出来ました。
レベルはES450に比べると上がったと感じましたが、基礎の積み重ねのおかげで大きな問題に直面することなく1年を終えることが出来ました。
EA690に進むと、本格的に大学受験に特化した内容の教材、授業でした。
毎授業時間も3時間半と今までよりも長く、始めは集中するので精一杯でしたが、ハイレベルな授業で切磋琢磨し合える仲間たちのおかげで1年を通して全力で駆け抜けた1年間でした。
英語母語講師パート、Speakingに関しては、過去2年で培ったもののおかげで何不自由なく自分が表現したいこと、主張を述べることができるようになり、内容は難しくとも楽しく授業に参加することが出来ました。
日本語母語講師パートでは過去問演習を中心に、受験で必要な知識をそれぞれ教えて下さる形の授業でした。
私は内部進学のため受験はありませんでしたが、一生使える知識を教えて下さったと感じています。
3年間を通して感じたことは、J PREPは周りもハイレベルで切磋琢磨し合える環境が整っている、また講師の方々が生徒一人一人に真摯に向き合って下さる、そして基礎から応用まで厳選された教材で勉強できるなど多くの美点の詰まった塾だったということ、また予習復習を続けることで自ずと英語のレベルは上がっていくということです。ぜひ皆さんにもJ PREPでの学習を頑張っていただきたいと思います。
最後に、J PREPの先生方、TAの方に御礼申し上げたいと思います。また、切磋琢磨してきた仲間達にも感謝しています。