数学の思考力を養う中学数学速習コース
コース概要
MS180は数学を初めて学習する中学1年生を主対象に、中学範囲を初めから学習します。授業進行や学習進度はMS150と同じになります。
MS180では速習だけでなく、さらに深い理解を追求します。予習はありませんが、基本的な勉強は自分で進められることを前提とし、授業ではより本質的な内容を扱います。
単なる知識の先取りだけでなく、英語と同じように数学という言語を探求する余力のある方にはMS180がお勧めですが、英語や数学の学習がこれからという方はMS150をお勧めします。
受講にあたって受験が必要な「MS150 認定テスト」では、小学校算数全般(四則演算、分数・小数、割合など)の習熟度を測ります。認定テストで基準に達した方にMS180をご案内いたします。
MS250 – 450 では進度および科目特性上、新規募集を行いません。
数学コア・カリキュラムの受講を希望する場合、MS150認定テストを受験してください。
| 主対象 ※学年は2026年4月時点 | 算数が非常に得意でさまざまな問題に取り組める中学1年生 |
|---|---|
| 授業 | 宿題提出・確認テスト、代数 [講義+演習]、幾何 [講義+演習]、おかえり問題 |
| 修了時目標 | 中学数学のほぼ全範囲修了 |
| 接続コース | MS250 ※進級テスト合格者 |
| 主対象 ※学年は2026年4月時点 |
|---|
| 算数が非常に得意でさまざまな問題に取り組める中学1年生 |
| 授業 |
| 宿題提出、確認テスト、代数 [講義+演習]、幾何 [講義+演習]、おかえり問題 |
| 修了時目標 |
| 中学数学のほぼ全範囲修了 |
| 接続コース |
| MS250 ※進級テスト合格者 |
学習内容
| Term A | 代数:正負の数・文字式・1次方程式 幾何:平面図形の基礎・合同 |
|---|---|
| Term B | 代数:1次不等式・連立1次方程式 幾何:線分比と面積比・相似・空間図形の基礎 |
| Term C | 代数:平方根・関数とグラフ(1次関数)・式の展開 幾何:三平方の定理(平面図形)・座標幾何 |
| Term D | 代数:因数分解・2次方程式 幾何:三平方の定理(空間図形)・MS150 総復習(代数含む) |
| Term A |
|---|
| 代数:正負の数・文字式・1次方程式 幾何:平面図形の基礎・合同 |
| Term B |
| 代数:1次不等式・連立1次方程式 幾何:線分比と面積比・相似・空間図形の基礎 |
| Term C |
| 代数:平方根・関数とグラフ(1次関数)・式の展開 幾何:三平方の定理(平面図形)・座標幾何 |
| Term D |
| 代数:因数分解・2次方程式 幾何:三平方の定理(空間図形)・MS150 総復習(代数含む) |
担当講師から
藤井 元紀 Motoki Fujii
東京大学理学部数学科卒業。
中学1年生から社会人まで幅広い指導経験をもち、J PREP数学コース全体のカリキュラム・教材作成を行っている。
J PREP の数学コースでは、MS150 ~ MS450 の4年をかけて、中学校・高校で学ぶ数学の全範囲を学習します。進度の速いカリキュラムではありますが、内容の理解を疎かにすることは全くありません。
MS150 の最初の授業は、「なぜ、(- 1)×(- 1)= 1 なのか?」という正負の数における最も基礎のところを考え、納得することからスタートします。そこから、「これがわかったら、次はこんなことがわかるよね」を続けていき、一つずつ理解を進めていくと、気づけば微分・積分などの高度な内容を自然に扱えるように成長できているのです。実際、MS350(主に中学3年生のクラス)の期末テストで大阪大学の入試問題のある大問をそのまま出題したところ、なんとクラスの7割以上の生徒が満点を獲得していました。このような高いレベルを目指し、意欲的に授業に参加してくれる皆さんを教室でお待ちしています。一緒にがんばっていきましょう!
2026年度 数学カリキュラム
数学プレ・カリキュラム
数学コア・カリキュラム
国内大学受験 数学カリキュラム
2026年度 レベル設定基準表
- ES:English Skills(英語4技能) / EN:English(全英語) / EA:English for Academic Purposes(国内受験) / EX:Explorers / MS:Mathematics(数学・プレ/コアカリキュラム) / MA:Mathematics for Academic Purposes(国内大学受験カリキュラム)
-
Levelの表記
Level 0:J PREP Kids, J PREP 斉藤塾 数学コース / Level 1~6:J PREP斉藤塾
※J PREP Explorers のLevel は J PREP 斉藤塾に準ずる -
00~20,60:標準コース / 50:集中コース / 70~90:国内大学受験コース
※ただし、EN370は全英語ブリッジ・カリキュラム
J PREP プログラム
※ 数学科目のカリキュラムについては、各プログラムのページをご覧ください。
| プログラム | 主対象 | 指導言語 | 開講月 | 授業回数 | 授業時間 |
|---|---|---|---|---|---|
|
J PREP Scholars |
小5~高3 | 英語のみ | 3月 | 週1回 | 2~3時間 |
|
国内大学受験 英語カリキュラム |
高1〜高3 | 英日 | 3月 | 週1回 | 3時間~3時間30分 |
|
国内大学受験 数学カリキュラム |
高2〜高3 | 日本語のみ | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
英語コア・カリキュラム 集中コース |
小5~高1 | 英日 | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
英語コア・カリキュラム 標準コース |
小5~中3 | ||||
|
全英語 ブリッジ・カリキュラム |
小5~中3 | 英語のみ | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
数学 コア・カリキュラム |
中1~高1 | 日本語のみ | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
数学 プレ・カリキュラム |
小5~小6 | ||||
|
J PREP Explorers |
小1~小4 | 英語のみ | 3月 | 週1回 | 2時間~2時間30分 |
|
J PREP Kids |
小1~小4 | 英日 | 3月 | 週1回 | 2時間+RT*30分 |
|
J PREP A+ [学童保育] |
小1~小6 | 英語のみ | 4月 | 週3~5日 | – |
|
Sunnyside International Kindergarten |
2歳~6歳 | 英語のみ | 4月 | 週5日 | – |
*RT : Review Time
|
J PREP Scholars |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~高3 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 2~3時間 | ||
|
国内大学受験 英語カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 高1~高3 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間~3時間30分 | ||
|
国内大学受験 数学カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 高2~高3 | 指導言語 | 日本語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
英語コア・カリキュラム 集中コース |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~高1 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
英語コア・カリキュラム 標準コース |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~中3 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
全英語 ブリッジ・カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~中3 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
数学コア・カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 中1~高1 | 指導言語 | 日本語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
数学プレ・カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~小6 | 指導言語 | 日本語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
J PREP Explorers |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小1~小4 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 2時間~2時間30分 | ||
|
J PREP Kids |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小1~小4 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 2時間+RT*30分 (* RT : Review Time) |
||
|
J PREP A+ [学童保育] |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小1~小6 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 4月 | 授業回数 | 週3~5日 |
| 授業時間 | – | ||
|
Sunnyside International Kindergarten |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 2歳~6歳 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 4月 | 授業回数 | 週5日 |
| 授業時間 | – | ||
CEFRに基づく各種英語試験換算表
CEFR とは外国語の学習・教授・評価のための「ヨーロッパ言語共通参照枠」のことで、欧州内外で広範に使用されています。
| CEFR | 概 要 | 英検® | TOEFL iBT® | TEAP | IELTS |
|---|---|---|---|---|---|
| C2 | ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。 | – | 114 – 120 | – | 8.5 – 9.0 |
| C1 | 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。 | 1級 | 95 – 113 | 400 – 375 | 7.0 – 8.0 |
| B2 | 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。 | 準1級 | 72 – 94 | 374 – 309 | 5.5 – 6.5 |
| B1 | 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる。 | 2級 | 42 – 71 | 308 – 225 | 4.0 – 5.0 |
| A2 | 身近で日常的な事柄についての基本的な表現を理解し、簡単な言葉で説明できる。 | 準2級プラス 準2級 |
– | 224 – 135 | 3.0 |
| A1 | 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる。 | 準2級 3級 |
– | – | 2.0 |
| CEFR:C2 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。 | ||
| 英検® | – | TOEFL iBT® | 114 – 120 |
| TEAP | – | IELTS | 8.5 – 9.0 |
| CEFR:C1 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。 | ||
| 英検® | 1級 | TOEFL iBT® | 95 – 113 |
| TEAP | 400 – 375 | IELTS | 7.0 – 8.0 |
| CEFR:B2 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。 | ||
| 英検® | 準1級 | TOEFL iBT® | 72 – 94 |
| TEAP | 374 – 309 | IELTS | 5.5 – 6.5 |
| CEFR:B1 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる。 | ||
| 英検® | 2級 | TOEFL iBT® | 42 – 71 |
| TEAP | 308 – 225 | IELTS | 4.0 – 5.0 |
| CEFR:A2 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 身近で日常的な事柄についての基本的な表現を理解し、簡単な言葉で説明できる。 | ||
| 英検® | 準2級 | TOEFL iBT® | – |
| TEAP | 224 – 135 | IELTS | 3.0 |
| CEFR:A1 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる。 | ||
| 英検® | 3級 | TOEFL iBT® | – |
| TEAP | – | IELTS | 2.0 |
出典:各種資料を基にJ PREP 斉藤塾作成。
- 英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
- TOEFL®はEducational Testing Service(ETS)が運営する、4技能型英語力判定試験で、主として米国大学に留学する際に用いられています。
- TEAPは英検®協会と上智大学が共同開発した4技能型英語力判定試験で、主として日本国内大学受験において用いられています。
- IELTS™はケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティッシュ・カウンシル、IDP Educationが共同で運営する4技能型英語力判定試験で、主として英連邦諸国の大学に留学する際に用いられています。
入塾をお考えの生徒・保護者の方は
ご確認ください。
年間スケジュール・休講日程をご確認ください。
2025年度 学年暦




