初めて本格的に英語を学ぶ中学生のための英語初級Ⅰ標準コース
be動詞に始まり、中学3年までの英文法の単元をひととおり学習します。英語初学者の躓きの原因になる英語の発音を初期段階で身につけておくために、1年間を通したフォニックスのカリキュラムで発音指導を行います。英語母語講師が担当する授業では、身近なトピックで構成された教材を用い、英語での読み書きやアクティビティを通じて英語4技能の土台を固めます。
ES120はES150と比べ、進度・宿題量がやや少ないコースのため、学校との両立に慣れるまでは課題を抑えたい中学1年生向きのコースです。
主対象中学1年生
※CEFR:外国語の学習・教授・評価のための「ヨーロッパ言語共通参照枠」
※英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
| 授業構成 | 週1回180分の授業時間で、日本語母語講師と英語母語講師が交代で指導します。 |
|---|---|
| 日本語母語講師(120分) | フォニックス、音読読解演習、文法演習、作文演習 |
| 英語母語講師(60分) | CLIL |
| 授業外学習 | 1〜2時間 / 週 |
J PREP オリジナル教材
J PREPでは、日本語を母語とする生徒が英語を効果的に習得するためのオリジナル教材を用意しています。
Level 1の文法教材は、日常的なシーンで使われる英語で英文法がどのように使われるかをイメージしやすいように、各ユニットでスキットが用意されています。フォニックスの指導で使うPicture Dictionaryは、1冊でフォニックスの基本パターンを網羅して発音の基礎を身につけられるようになっているほか、掲載している英単語にイラストが付いていて、英単語をイメージと紐づけて効果的に習得できるようになっています。
CLIL教材も、学校、趣味、交通、家など、生徒にとって身近なトピックを中心に構成し、自然に英語に親しめる内容になっています。
受講生の声
J PREPに通って半年で学校の英語も得意科目に所属コース:ES120
学年:中学校1年
中学に入学した時から通い始めました。現在半年立ちましたが、J PREPの授業は学校の予習にもなるので、英語に自信が持てるようになり、学校の勉強にも積極的に取り組めています。テストでも良い点が取れました。
J PREPでは、文法を学ぶだけでなく、日本語を話してはいけないネイティブパートがあるので、習ったことをすぐ実践することができます。授業内だけでなくJ PREP Portalサイトで単語やよく使う語も勉強でき、毎授業で自分の覚えた単語を駆使して文を読むので、どんどん英文が読めるようになります。
授業で分からなかったことがあっても、解説の映像があるので、自分で復習したり予習したりして、授業についていけなくなることがありません。
日々の学習で英語力向上を実感所属コース:ES120
学年:中学校1年
私はJ PREPに入る前は、会話中心で習っていましたが、わからないことが多いため、文章を作ることができませんでした。
J PREPに入ってからは、会話と同時に文法について詳しく説明してもらえるので、文法力がかなりついてきたと実感しています。さらに、学校では教えてくれないところまで説明してもらえるので、自分の理解が深まることが誇らしく思えます。
授業は3時間と長いですが、1時間ごとに違うことを学ぶため、集中力を切らさずに臨めます。
また J PREP のオンライン学習で毎日手軽に英語に触れることができるので、日に日に力がついてきました。先生の「皆さん、天才ですね!」という言葉に励まされて頑張ることができています。
担当講師から
野々村 大樹 Hiroki Nonomura
早稲田大学国際教養学部で言語学を専攻し、日本語教育学を副専攻。同大学の大学院で英語教育専攻を修了。
学部時代から、学習指導塾、家庭教師、私立学校で小学1年生から社会人まで、幅広い世代に英語を指導。計6年間の海外滞在経験もあり。
ES120では、発音、読解、文法の基礎を丁寧にかつ網羅的に学び、スピーキングを中心としたアウトプット活動も行います。英語を声に出すことが多く求められるので最初は戸惑うかもしれませんが、少しずつ慣れていきます。一緒にがんばりましょう!
2026年度
英語コア・カリキュラム
Level 3
Level 2
Level 1
2026年度 レベル設定基準表
- ES:English Skills(英語4技能) / EN:English(全英語) / EA:English for Academic Purposes(国内受験) / EX:Explorers / MS:Mathematics(数学・プレ/コアカリキュラム) / MA:Mathematics for Academic Purposes(国内大学受験カリキュラム)
-
Levelの表記
Level 0:J PREP Kids, J PREP 斉藤塾 数学コース / Level 1~6:J PREP斉藤塾
※J PREP Explorers のLevel は J PREP 斉藤塾に準ずる -
00~20,60:標準コース / 50:集中コース / 70~90:国内大学受験コース
※ただし、EN370は全英語ブリッジ・カリキュラム
J PREP プログラム
※ 数学科目のカリキュラムについては、各プログラムのページをご覧ください。
| プログラム | 主対象 | 指導言語 | 開講月 | 授業回数 | 授業時間 |
|---|---|---|---|---|---|
|
J PREP Scholars |
小5~高3 | 英語のみ | 3月 | 週1回 | 2~3時間 |
|
国内大学受験 英語カリキュラム |
高1〜高3 | 英日 | 3月 | 週1回 | 3時間~3時間30分 |
|
国内大学受験 数学カリキュラム |
高2〜高3 | 日本語のみ | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
英語コア・カリキュラム 集中コース |
小5~高1 | 英日 | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
英語コア・カリキュラム 標準コース |
小5~中3 | ||||
|
全英語 ブリッジ・カリキュラム |
小5~中3 | 英語のみ | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
数学 コア・カリキュラム |
中1~高1 | 日本語のみ | 3月 | 週1回 | 3時間 |
|
数学 プレ・カリキュラム |
小5~小6 | ||||
|
J PREP Explorers |
小1~小4 | 英語のみ | 3月 | 週1回 | 2時間~2時間30分 |
|
J PREP Kids |
小1~小4 | 英日 | 3月 | 週1回 | 2時間+RT*30分 |
|
J PREP A+ [学童保育] |
小1~小6 | 英語のみ | 4月 | 週3~5日 | – |
|
Sunnyside International Kindergarten |
2歳~6歳 | 英語のみ | 4月 | 週5日 | – |
*RT : Review Time
|
J PREP Scholars |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~高3 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 2~3時間 | ||
|
国内大学受験 英語カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 高1~高3 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間~3時間30分 | ||
|
国内大学受験 数学カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 高2~高3 | 指導言語 | 日本語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
英語コア・カリキュラム 集中コース |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~高1 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
英語コア・カリキュラム 標準コース |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~中3 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
全英語 ブリッジ・カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~中3 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
数学コア・カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 中1~高1 | 指導言語 | 日本語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
数学プレ・カリキュラム |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小5~小6 | 指導言語 | 日本語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 3時間 | ||
|
J PREP Explorers |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小1~小4 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 2時間~2時間30分 | ||
|
J PREP Kids |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小1~小4 | 指導言語 | 英日 |
| 開講月 | 3月 | 授業回数 | 週1回 |
| 授業時間 | 2時間+RT*30分 (* RT : Review Time) |
||
|
J PREP A+ [学童保育] |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 小1~小6 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 4月 | 授業回数 | 週3~5日 |
| 授業時間 | – | ||
|
Sunnyside International Kindergarten |
|||
|---|---|---|---|
| 対象 | 2歳~6歳 | 指導言語 | 英語のみ |
| 開講月 | 4月 | 授業回数 | 週5日 |
| 授業時間 | – | ||
CEFRに基づく各種英語試験換算表
CEFR とは外国語の学習・教授・評価のための「ヨーロッパ言語共通参照枠」のことで、欧州内外で広範に使用されています。
| CEFR | 概 要 | 英検® | TOEFL iBT® | TEAP | IELTS |
|---|---|---|---|---|---|
| C2 | ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。 | – | 114 – 120 | – | 8.5 – 9.0 |
| C1 | 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。 | 1級 | 95 – 113 | 400 – 375 | 7.0 – 8.0 |
| B2 | 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。 | 準1級 | 72 – 94 | 374 – 309 | 5.5 – 6.5 |
| B1 | 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる。 | 2級 | 42 – 71 | 308 – 225 | 4.0 – 5.0 |
| A2 | 身近で日常的な事柄についての基本的な表現を理解し、簡単な言葉で説明できる。 | 準2級プラス 準2級 |
– | 224 – 135 | 3.0 |
| A1 | 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる。 | 準2級 3級 |
– | – | 2.0 |
| CEFR:C2 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。 | ||
| 英検® | – | TOEFL iBT® | 114 – 120 |
| TEAP | – | IELTS | 8.5 – 9.0 |
| CEFR:C1 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。 | ||
| 英検® | 1級 | TOEFL iBT® | 95 – 113 |
| TEAP | 400 – 375 | IELTS | 7.0 – 8.0 |
| CEFR:B2 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。 | ||
| 英検® | 準1級 | TOEFL iBT® | 72 – 94 |
| TEAP | 374 – 309 | IELTS | 5.5 – 6.5 |
| CEFR:B1 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる。 | ||
| 英検® | 2級 | TOEFL iBT® | 42 – 71 |
| TEAP | 308 – 225 | IELTS | 4.0 – 5.0 |
| CEFR:A2 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 身近で日常的な事柄についての基本的な表現を理解し、簡単な言葉で説明できる。 | ||
| 英検® | 準2級 | TOEFL iBT® | – |
| TEAP | 224 – 135 | IELTS | 3.0 |
| CEFR:A1 | |||
|---|---|---|---|
| 概 要 | 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる。 | ||
| 英検® | 3級 | TOEFL iBT® | – |
| TEAP | – | IELTS | 2.0 |
出典:各種資料を基にJ PREP 斉藤塾作成。
- 英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
- TOEFL®はEducational Testing Service(ETS)が運営する、4技能型英語力判定試験で、主として米国大学に留学する際に用いられています。
- TEAPは英検®協会と上智大学が共同開発した4技能型英語力判定試験で、主として日本国内大学受験において用いられています。
- IELTS™はケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティッシュ・カウンシル、IDP Educationが共同で運営する4技能型英語力判定試験で、主として英連邦諸国の大学に留学する際に用いられています。
入塾をお考えの生徒・保護者の方は
ご確認ください。
年間スケジュール・休講日程をご確認ください。
2025年度 学年暦




