ES310 修了程度(英検®2級程度)の英語知識をもつ中学生・高校生のための英語上級Ⅱ標準コース

大学入試レベルの基礎的な文法問題の復習に加え、発展的な問題にも同時に取り組みます。また、英検®準1級レベルの読解問題を通じて、これまでに学んだ知識を応用できるようにします。

英語母語講師パートでは、日本の発明や民主主義に関する長文読解を扱います。文脈の中で正確な文意を理解した上で、ディスカッションで応用力を養い、自分の考えを論理的に展開する方法を身につけます。

毎週、宿題としてさまざまなライティング課題を提出し、授業内にフィードバックを受け取ることができます。課題に積極的かつ継続的に取り組み、フィードバックを基に、より完成度の高い書き方を練習することにより、各自の弱点克服が可能です。

主対象中学3年生・高校1年生・ES310修了者

開始時目安 CFER B1、英検2級 修了時目標 CFER B1、英検準1級

※CEFR:外国語の学習・教授・評価のための「ヨーロッパ言語共通参照枠」
※英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

授業構成 週1回180分の授業時間で、日本語母語講師と英語母語講師が交代で指導します。
日本語母語講師(90分) 文法演習・読解演習
英語母語講師(90分) CLIL、作文演習
授業外学習 3時間 / 週

受講生の声

自分の意見を“英語”で伝えることが楽しくなる所属コース:ES360 
学年:高校1年


私はJ PREP に入って英語で自分の意見を伝えることの楽しさを知りました。ライティングやネイティブの先生(英語母語講師)との会話だけでなく、クラスでスピーチをすることもあり、自分の考えや思いを英語で誰かに伝える機会を多く与えていただけるので、自然と実践的な英語力が身につきました。
私が今受講しているES360では毎週、ネイティブ・パート(英語母語講師の授業)でディスカッションを行います。地球温暖化や森林伐採などさまざまなトピックを取り上げ、個々の意見を交わします。私はこの時間がとても好きです。なぜなら自分の言いたいことが伝わっているととても嬉しくなるし、全く違う視点で話す友達の意見を聞くのが刺激的だからです。その分野の知識をもつネイティブの先生(英語母語講師)の考えを伺うことができるのも勉強になります。また、トピックは毎回考えさせられるような内容で、説得力がある考えとなるよう、自分でリサーチする必要があることも多くあるので、英語の文献もためらわず読めるようになりました。

英語が自然に話せるようになった所属コース:ES360 
学年:中学校3年


J PREPでは、大学受験のための英語だけでなく、しっかりとコミュニケーションに使える英語を学ぶことができます。ネイティブの講師によるディスカッションの授業では、社会や科学など様々な分野に関する英語の文章を読み、英語で感想や意見を交わすのを繰り返すことで、だんだんと自然に口から英語が出るようになっていきます。ネイティブ講師の授業のおかげで、私が夏休みにヨーロッパ旅行に行った際には、自信を持って現地の人々と英語で会話をすることができました。また、英語が話せれば、英語圏以外の国の人ともコミュニケーションがとれることを実感しました。さらに、J
PREPでは英作文の書き方も詳しく学ぶことができます。J PREPのおかげで、英検の英作文も難なく書くことができ、合格できました。
J PREPでは、基本的な文法から英語で会話をするスキルまで、広い範囲の英語力を身につけることができるのです。

担当講師から

小坂 貴彦 Takahiko Osaka

横浜市立大学大学院 国際文化研究科 修士課程修了。
企業での通訳・翻訳業務と英語講師として幅広い世代への指導経験あり。

皆さんには、学んだことをアウトプットしながら、特に語彙力・表現力を身につけてほしいと思います。ここからさらに上のレベルを目指していくには、これらの力がどうしても必要になってくるからです。また、外国語を学ぶことは、その国の文化・歴史・思考などを学ぶことです。授業には色んなことに関心を持ち臨んでください。英語母語講師パートでは興味深い多様なトピックについてディスカッションを行い、ライティングのスキルを学びます。皆さんのアカデミックな好奇心は大いに高まり、1年後には自分の英語力が大幅にアップしていることでしょう。




2026年度 レベル設定基準表

世界に通じる英語塾【J PREP 斉藤塾】 レベル設定基準表

  1. ES:English Skills(英語4技能) / EN:English(全英語) / EA:English for Academic Purposes(国内受験) / EX:Explorers / MS:Mathematics(数学・プレ/コアカリキュラム) / MA:Mathematics for Academic Purposes(国内大学受験カリキュラム)
  2. Levelの表記
    Level 0:J PREP Kids, J PREP 斉藤塾 数学コース / Level 1~6:J PREP斉藤塾
    ※J PREP Explorers のLevel は J PREP 斉藤塾に準ずる
  3. 00~20,60:標準コース / 50:集中コース / 70~90:国内大学受験コース
    ※ただし、EN370は全英語ブリッジ・カリキュラム

J PREP プログラム

※ 数学科目のカリキュラムについては、各プログラムのページをご覧ください。

プログラム 主対象 指導言語 開講月 授業回数 授業時間

J PREP Scholars

小5~高3 英語のみ 3月 週1回 2~3時間

国内大学受験 英語カリキュラム

高1〜高3 英日 3月 週1回 3時間~3時間30分

国内大学受験 数学カリキュラム

高2〜高3 日本語のみ 3月 週1回 3時間

英語コア・カリキュラム 集中コース

小5~高1 英日 3月 週1回 3時間

英語コア・カリキュラム 標準コース

小5~中3

全英語 ブリッジ・カリキュラム

小5~中3 英語のみ 3月 週1回 3時間

数学 コア・カリキュラム

中1~高1 日本語のみ 3月 週1回 3時間

数学 プレ・カリキュラム

小5~小6

J PREP Explorers

小1~小4 英語のみ 3月 週1回 2時間~2時間30分

J PREP Kids

小1~小4 英日 3月 週1回 2時間+RT*30分

J PREP A+ [学童保育]

小1~小6 英語のみ 4月 週3~5日

Sunnyside International Kindergarten

2歳~6歳 英語のみ 4月 週5日

*RT : Review Time

J PREP Scholars

対象 小5~高3 指導言語 英語のみ
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 2~3時間

国内大学受験 英語カリキュラム

対象 高1~高3 指導言語 英日
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間~3時間30分

国内大学受験 数学カリキュラム

対象 高2~高3 指導言語 日本語のみ
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間

英語コア・カリキュラム 集中コース

対象 小5~高1 指導言語 英日
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間

英語コア・カリキュラム 標準コース

対象 小5~中3 指導言語 英日
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間

全英語 ブリッジ・カリキュラム

対象 小5~中3 指導言語 英語のみ
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間

数学コア・カリキュラム

対象 中1~高1 指導言語 日本語のみ
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間

数学プレ・カリキュラム

対象 小5~小6 指導言語 日本語のみ
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 3時間

J PREP Explorers

対象 小1~小4 指導言語 英語のみ
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 2時間~2時間30分

J PREP Kids

対象 小1~小4 指導言語 英日
開講月 3月 授業回数 週1回
授業時間 2時間+RT*30分
(* RT : Review Time)

J PREP A+ [学童保育]

対象 小1~小6 指導言語 英語のみ
開講月 4月 授業回数 週3~5日
授業時間

Sunnyside International Kindergarten

対象 2歳~6歳 指導言語 英語のみ
開講月 4月 授業回数 週5日
授業時間

CEFRに基づく各種英語試験換算表

CEFR とは外国語の学習・教授・評価のための「ヨーロッパ言語共通参照枠」のことで、欧州内外で広範に使用されています。

CEFR 概 要 英検® TOEFL iBT® TEAP IELTS
C2 ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。 114 – 120 8.5 – 9.0
C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。 1級 95 – 113 400 – 375 7.0 – 8.0
B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。 準1級 72 – 94 374 – 309 5.5 – 6.5
B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる。 2級 42 – 71 308 – 225 4.0 – 5.0
A2 身近で日常的な事柄についての基本的な表現を理解し、簡単な言葉で説明できる。 準2級プラス
準2級
224 – 135 3.0
A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる。 準2級
3級
2.0
CEFR:C2
概 要 ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。
英検® TOEFL iBT® 114 – 120
TEAP IELTS 8.5 – 9.0
CEFR:C1
概 要 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。
英検® 1級 TOEFL iBT® 95 – 113
TEAP 400 – 375 IELTS 7.0 – 8.0
CEFR:B2
概 要 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。
英検® 準1級 TOEFL iBT® 72 – 94
TEAP 374 – 309 IELTS 5.5 – 6.5
CEFR:B1
概 要 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる。
英検® 2級 TOEFL iBT® 42 – 71
TEAP 308 – 225 IELTS 4.0 – 5.0
CEFR:A2
概 要 身近で日常的な事柄についての基本的な表現を理解し、簡単な言葉で説明できる。
英検® 準2級 TOEFL iBT®
TEAP 224 – 135 IELTS 3.0
CEFR:A1
概 要 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやり取りができる。
英検® 3級 TOEFL iBT®
TEAP IELTS 2.0

出典:各種資料を基にJ PREP 斉藤塾作成。

  • 英検®は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
  • TOEFL®はEducational Testing Service(ETS)が運営する、4技能型英語力判定試験で、主として米国大学に留学する際に用いられています。
  • TEAPは英検®協会と上智大学が共同開発した4技能型英語力判定試験で、主として日本国内大学受験において用いられています。
  • IELTSはケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティッシュ・カウンシル、IDP Educationが共同で運営する4技能型英語力判定試験で、主として英連邦諸国の大学に留学する際に用いられています。

2026年度 レベル設定基準

入塾をお考えの生徒・保護者の方は
ご確認ください。

2026年度 学年暦・休講日程

年間スケジュール・休講日程をご確認ください。
2025年度 学年暦